山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

太鼓台の”かき棒”に取り付ける『横棒』の製作で…

太鼓台の”かき棒”に取り付ける『横棒』の製作で…

新居浜祭り 太鼓台の ” かき棒 ”4本を固定する

『 横棒 』の取替え新調の依頼で、横棒の加工を

行っていますが、そこで使う大工道具の

紹介でも 簡単にしてみようと思います!

 

横棒は ” かき棒 ” の円形外周に合わせた

加工が必要です!

 

 

木材を削る「鑿(のみ)」と「鋸(のこ)」

そして「釿(ちょうな)」を使います。

 

釿(ちゅな)は曲がった柄の先に斧のような

刃が取付られた物が釿です。

 

梁などの曲面や平面を大まかに深く削る時に

使う道具で、柄を振り上げてから強く振り下ろして

刃先を木材に当てながら削っていきます。

写真は釿で粗削り後に、鑿で仕上げた状態ですが

釿での削りは ある程度経験がないと上手く

使いこなせません。

慣れると粗削りには最適です!

 

釿は石器時代から使われていて奈良時代の

社寺建築には当たり前の大工道具です。

 

昔ながらの道具を使って仕事をすると

自身でも心、気持ちの入った作業を感じます!

 

道具の ”宝の持ち腐れ” って言~のも嫌ですし…

大工としての心得え、志を大切にしたいと

思って使っています。

 

自社の若手大工(弟子)が、私が何も

釿を使うように言ってなかったのですが

作業場で使っている姿をみて

嬉しかったのは事実です (^^)/。

匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28