僕が造作しているリフォーム現場は その昔お庄屋さんで、 庭には以前 屋根に葺いていた瓦を飾っていたり 母家や長屋門・納屋には昔の瓦を 今でも使っていて それも種類や形状や造られた時代がほとんど違い 僕には見ているだけでも・・まったく飽き...
並べ替え
[ 樹木観察図鑑 ] 大工やってると・・いろんな木に触ることがある。 とくに内装・外装の造作で、和室やこだわりのある趣のデザインやイメージ感を 大事にするときなどは、いろんな樹木をチョイスするんだよな その時は木材の気質や特徴を確認するために[ 樹木観察図鑑 ]を見るときもあるんだよ! そりゃー今まで仕事...
7月15日の日曜日に午後から 『 姫路城の平成大修理 』 の見学に行ってきたんだぁ! この右側の天守閣を囲っている、仮設建屋だけでも超デカデカもん お城まるごとすっぽりです!!! 海抜100m以上の高さの仮設屋根 天守閣よりはるかに高いんです そとうデカイよっ !...
今 屋根の修繕工事を行なっています。 屋根の形状は入母屋(いりもや)屋根といい日本の在来木造建築では 神社・仏閣・お城などにも多く見られます。 一般の住居でも入母屋屋根は建築されてきました。 現在の新築住宅では、めっきり少なくなった入母屋屋根です! ...
家族で花見 家族との花見は僕の癒し それはそれで楽しいのですが 他にも気になることが・・・ そう!! ・・・いろいろな建物や建築構造物 大工やってると、ついつい目がいっちゃうのです 写真撮っては、帰ってパソコンでデーター保存 ひとつのコレクッションみたいな これも・・僕の楽しみ