山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

建築・建造物 ( 15 )

Category
並べ替え
『 匠 』の文字のルーツ。
近年は 『 匠 』(たくみ) の文字がよく使われていますね! 元々 『 匠 』 の文字は大工道具の 【 三種の神器 】から 創られた言葉といわれています。 【 三種の神器 】とは : 墨壷 ・ 金差し ・ 釿  (現在 私が使っている道具から紹介します) . . 【 墨 壷 】 (すみつぼ) 【 金差し 】 (さしがね...
『 とこしずめのまつり 』
今日は大安吉日で 地鎮祭 を行ないました。 地鎮祭は一般に「 じちんさい」 や 「 じまつり」 と言われますが 正しくは 『 とこしずめのまつり 』 と訓みます。 地鎮祭の起源は西暦690年にはすでに古文に記録もあり 古代の土木や建築等に伴う重要な祭りとして行われてきました。 建築の着工に於いて、その守護神に無事完成を...
原木の丸太から
昨日 製材所に行ってきました。 今年の新築予定の構造材として使う 躯体の梁を製材する為に材料の調達をして来ました。 吹き抜けやLDKの天井の梁を 見せて仕上げるための 化粧梁の原木です! かなりデカイ木で樹齢200年以上です! こちらは屋根を受ける構造丸太梁に使います。 この丸太は製材をせずに、手作業で削り梁丸太として...
省エネ・エコ住宅の設計
【 建築中&計画中の住宅省エネ・エコの設計の為に 】 以前から使っていた解説書は僕のお気に入りの1冊ですが、 昨日 書店でまた良さそうな解説テキストを見つけました。 当然、規定・基準 そして、設計要綱や仕様については 相違ないのですが、補足データーや材質特性などの 記載が多く、自己啓発には良さそうです! 僕の中年化した...
〔東北地方の地震〕 仕事していますが。
東北地方の地震の報道を見て 何とも言葉を失います。 恐ろしい映像に愕然してしまいます。 自分の仕事は住宅建築ですが 家が破壊され、流される様子はショックで心が詰まります。 今日仕事をしていましても、 全てにどうしたら良いのか? どうしたいいのか? 考えてるばかりでした。  今すぐ現地で手助けできないのですが 復興の際に...
将来の地球の姿を考える
テーマからしてブログでは書き切れない内容ですが 今日は少しですが書き込んでみます。 私は建築の分野で働いていますが、現在 住宅建築では めまぐるしくエコ・省エネについて考え研究されている。 現代の地球温暖化による環境の変化が、いちじるしく悪化し まのあたりに人間に影響を与え・人々も感じはじめている。 私は建築の請負業の...
『住宅エコポイント・長期優良住宅』
『住宅エコポイント・長期優良住宅』 住宅エコポイントが新築・リフォームで貰えます。 《すごく簡単に説明します。》 エコポイントを貰うには! 住宅CO2の排出量削減が目的       ↓ 断熱性能を認定基準で施工       ↓ 申請手続きで認定       ↓ エコポイントが貰える(上限30万円相当) 【 長期優良住宅...
お洒落な部屋
建築基準法の改正に伴う 勉強会があり参加してきました。 会場は住宅建材メーカーで行われましたが 勉強会の終了後に メーカーの営業担当者にお願いして、ショウルームを 見学させて頂きました。 このお洒落な部屋のコンセプトや使用材料・器具など 説明聞きましたが、山内建匠(有)でも 施主さんの住まいについて 家族が住み易い・居...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28