山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 25 )

Category
並べ替え
みんなの努力で
  新築住宅の完成を迎えるにあたり 私たち大工以外にも多くの職人さん達の技術・技能で 着実に工事が進んでおります。   < 雨樋・換気扇フードも取付完了 >   < 昨日は工事用仮設足場の撤去作業 >     < 基礎の仕上左官塗り > 今日からコンクリート基礎立上り部分をモルタ...
新築基礎工事
  4月初旬に建前・上棟予定の新築住宅の 基礎工事を行っています。   鋼製の型枠を使いコンクリートの型枠目違いを 出来るだけ少なくすることと、コンクリート表面の 仕上がりも綺麗になるようしています。     間仕切り壁部分以外にも型枠パネル設けて 基礎を立上げて床土台の補強も行...
めちゃめちゃ缶詰め状態
  や~~~っと ブログ更新です!! 年度替わりのこの時期は毎年の事ですが 校区や自治会の仕事と太鼓台関連の仕事が超多忙です。   今年度の事業実績報告のまとめと 会計報告と監査 そして新年度の事業計画と予算化 多方面の関連部門との打合せなどなど 切りがないほどの動いております。   この...
着工前の地鎮祭
  2月4日(土)吉日の日に新築住宅の建築のための 地鎮祭を行いました。   地鎮祭は正しくは『 とこしずめのまつり 』と言います。 西暦690年にはこの祭りが行われたと 記録もあり、古代より継承されてきた歴史ある 日本文化の重要な祭りです。   着工にあたりその敷地の守護神に工事の安全と 完成を祈願し、また...
設計事務所の建築士講習
  山内建匠(有)設計事務所の建築士として 免許証の更新・定期講習に出席しました。 場所は松山市の林業会館  林業会館は  一定量の県内産木材を使用した新築住宅に対し 補助金や住宅ローンの利子控除などを 審査・現場検査を行う業務などで 私もよく行く林業会館です。   朝早く出かけたので、会場の受付は...
年越し・新年明けは雪山で(元旦・最終日)
  平成29年 元旦 新潟県 苗場スキー場   北陸でのスノーリゾートとして有名な ビッグゲレンデです。    スキー場とリゾートホテルが直結され 宿泊客はフロント・エレベーター・エスカレターから そのままゲレンデへ行けるスキー場です!    センターハウス前は広大なバーンがあり...
年越し・新年明けは雪山で!(初日と大晦日)
  まとまった休暇が取れる年末年始は 毎年 僕と長男と二人で雪山で過ごし ウインタースポーツ:スノーボード三昧    息子が小学生の時から続いている 男家族イベント    今年は信州長野と新潟でした    初日は斑尾高原スキー場(長野県)で    四国を離れ・・夜通し車...
明けましておめでとうございます。
  新年明けましておめでとうございます。   平成29年の新年を迎えました。 気持ち新たに 誠心誠意で 一生懸命に何事も打ち込んで参ります。     今年は嫁さんと自分の二人だけの初詣と なりました。 子供たちは新たな家庭や社会で 頑張って過ごしていますので、家族全員集合は 出来...
年末の仕事

年末の仕事

  年末に近づき修繕修理の依頼が多く 毎日その作業で工事・施工を 行っています。   先日は以前新築をさせていただいた施主様の 木製建具の敷居スベリの入替えを行いました。     敷居の建具溝に天然竹材の敷居スベリを 入れていますが、建具の開け閉めが多い リビング廻りでは敷居スベ...
今年の最後です!
  今日は日曜日ですが、新築住宅の現場では 年末まで出来る限りの工事を進めておきたく 電気工事業者さんにお願いして 配線工事に入っていただきました。   私も電気工事の業者さんと配線打合せや 現場の段取りで いろいろと忙しく 動いていました。   年末までの工事は、一様に目標の予定までは ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28