山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 26 )

Category
並べ替え
これで最後かな・・・!
  新築住宅の完成で   今日は嫁さんと僕で   現場の最終仕上げ作業     お昼ご飯は 現場の近くのお弁当屋さんで・・・(^^)   手づくり弁当を買って 二人で仲良く   これが松山の現場で食べる 最後のお弁当かな!!?   春から通...
完成内覧会のお礼
  新築住宅の完成内覧会は 無事に終了することができました。   施主様にも住宅をお借りして 心よりお礼申し上げます。   今回 松山市での内覧会でしたが、 松山市・東予方面からも多くのお客様に 来ていただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
新築完成内覧会のご案内
  松山市中村での新築住宅の完成にともない 完成内覧会を行います。   [ 和モダンティストでゆったりした空間の仕上リです ] 【 玄関・ホール 】   【 LDK 】 LDK20帖・ダイニング掃き出し窓は電動ブラインド   【 リビング 】 天井檜の化粧梁・畳コーナー4.5帖 ...
上棟式まで無事に出来ました。
  12月5日(月)大安吉日の日に 新築住宅の建前・上棟を行いました。   [ 作業開始の朝の状況 ]       午前9時頃の様子です。 一階部分の建方を主に行っています。     お昼前には二階部分の構造まで建上りました。   &nbs...
大黒化粧柱の加工
  12月5日(月)からの建前に向けて 作業場で墨付け・刻みを毎日行っていますが 昨日から大黒柱の段取りに入りました。   墨付けも終わり 明日からは刻み作業になります。   大黒柱となると重量も まあまあ~ありますので 腕力と下半身の踏ん張りが結構必要ですが、 長年の作業実績で まだまだ...
古民家の再生工事中
  築100年を迎える旧家の再生工事を 行っておりますが、段取りよく順調に進んでおります。   【 着工前の旧家 】               【 工事中の状況 】 外部は木製建具をすべて サッシへ入替えしました。 外部の漆喰塗...
来年度へ向けて
  13日の日曜日 夕方から 飯積神社さんで 太鼓台運営委員会がありました。     飯積神社祭礼の11台の太鼓台の 各代表者クラスの役員さんが集まり 平成28年と秋祭り祭礼の反省会と 今後及び来年度の祭礼への向けて 意見交換を行いました。   平成29年度も今年以上に良い祭りが...
秋祭りへ

秋祭りへ

  新居浜市も明日から 秋祭りへ 町内でもお祭り準備整い いよいよ秋祭り本番を迎えます。       地元町内の廻りも準備万端   あとは天候が気になりますが、 神様~ 秋晴れのお祭りが出来ます様に お願いいたします。  
今日の作業は
  明日は太鼓台の組立て 今日は急遽 青年団からの依頼で 太鼓台のかき棒をロープで組み付ける為の   横棒の不具合な部分の直しを朝から行いました。       鑿(のみ)と鉋(かんな)で えっちら・ほっちらと・・・ 作業を続け午前中で作業完了   自治会館へ運...
[ 夏の花 ]
  自宅の庭に咲いている 【 夏の花 】         台風も近づきつつあり どうも九州・四国に上陸しそうで 来週は警戒が必要  台風対策を明日から始めようと思います。   雨が降ったり、台風が来るたびに 気温も下がってくるこの時期  [ 夏の花 ]も姿が見...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28