山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 30 )

Category
並べ替え
最終の仕上げに向けて!
  【 工事中の新築住宅 】 工事用仮設足場も撤去し外観がスッキリして これで外部工事も順調に進めて行くことが出来ます。   室内も大工造作もほぼ出来上がり、内装工事に入ります。   桧無垢の化粧梁・大黒柱も LDKで存在感は抜群!!   通常の柱より、かなり大きなサイズの柱を ...
飯積神社さんにて
      昨日は飯積神社さんで、秋祭りの運営委員会反省会がありました。       来年の秋祭りへの取組みについて、また一年のスターです。 太鼓台役員をやってると、ほんと 一年中 祭り”って感じ!! 来年度はもっともっと良い祭りが出来る様 頑張り努力をしなく...
頑張ろ~ぜ!
  【建築・建設業の職人が激減で人手不足が深刻】 昨日 この問題についてテレビのニュース・報道を見ました。 私もこの事は現実として、いつも感じています。 今年の国土交通省の報告書の中で、大工職で25才以下が 1%を満たない。100人に1人もいないってことなのです。   大工技能者は、この10年間で30万人減少...
上棟そして良い一日
  平成27年11月4日(水)建築歴では吉日 新築注文住宅の上棟が無事にできました。         天候にも恵まれBEST・Conditionの 建前上棟でした。   今日は屋根断熱の施工も行い 屋根瓦葺きの下地まで 行うことが出来ました    &...
今日は天気良好で建前日和
  今日から新築注文住宅の建前です。 最高の秋晴れの建前日和 施主様には私たち職人のために早朝から 飲み物や昼食の準備などで大変お世話になり ありがとうございました。     構造材にも・こだわり、屋根の荷重を集中させないない為に 建物の両端まで10m以上の1本無垢梁を刻み 二階の屋根荷重...
来週・来月です。
  11月に入って来週は新築注文住宅の建前上棟を迎えます。 土地の諸条件の事・建築確認申請の条件クリアーに 手間と時間が掛りましたが、いよいよ来週・来月の11月に 建屋本体の建て方に着工です。          構造材の搬入も出来て現場準備は完了です。 現在は細かい部材や建前上棟予定の時に...
日の良い日

日の良い日

  平成27年10月27日 大安吉日 今日は御日柄もたいへん良くて 中国で古代から用いられている古い暦では 今日は家造り・神祭には最高の良い日とされています。     そんな中 昼間の仕事が終わって事務所で先ほどから 11月初めに建前・上棟予定の新築住宅で上棟祝いに 使う道具・備品の準備を...
空き時間をつかって・・・
  仕事の空き時間をつかって 神社さんの境内の社を廻って 参拝してきました。         境内には数多くの社がありますので 一つづつ廻ってみましたが、木々の深緑は境内の外とは 違った空気で確かにパワースッポト言われるのが 納得です。    また、時間が出来...
お祭り準備で
  今日の秋晴れの青空を見上げると ほんとっ!!・・・秋祭りを感じる! 風・日差し・キンモクセイの香り     今日は祭り準備で、町内廻りと神社の様子を確認してきました。     明日は最終チェックです。 自治会の方々・運営委員のメンバーと2か月間 やってきた準備を取り...
乾燥木材

乾燥木材

  木材を最も良い状態で加工・造作するには 水分率が低い乾燥材を使うのが最適ですが、 全く水分が無いってことではなく、大気中の水分を 吸収して、木材が生きていることも大事です! 一昨日に良い乾燥木材を仕入れるために 木材市場の奥に保管されている材を 吟味してきました。     まずまずの良...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28