山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 8 )

Category
並べ替え
倉庫保管の鬼瓦
  今年に入って瓦の葺き替え工事は 季節と時期を検討しながら工程を組んで 行っていますが、築年数がかなり前の 住宅では和瓦が多く、 先日 木材保管倉庫に新しい材木の 搬入にあたり、 和瓦の保管場所を 移動しないと搬入できないので 鬼瓦などを移動させました!     上記の写真は一部分の鬼瓦...
久々のバドミントン 楽しめましたよ!
  久々にバドミントンして来ました!   今年の初めてか!? 2~3回目か!? まったく記憶にありません(苦笑) たぶん半年ぶりくらいかな!!   今日の 日曜日も仕事でしたが 夜に何とか時間が取れたので チーム練習に参加です。    やっぱ( ^ω^)・・・ 楽しい~~ 10代...
とても懐かしい写真です!
  今から20年前の写真を発見!! 私が30才代 棟梁として地鎮祭 左側が父で ・・ 右側が弟です! 親子で・・兄弟で・・大工として 家業を継いでの日々努力でした。   懐かしい写真です! 年末の12月に建前・上棟でした。   自分は一か月間・・毎日 ずっと屋根の上で屋根仕舞いを していま...
《 ピレリ タイヤ :ロッソコルサⅢ 》
  新人君のバイク・ブログを書いたので また続けてバイクネタにしてみました!   自分のバイク タイヤを先日 履き替えてみました。 《 ピレリ :ディアブロ  ロッソコルサⅢ 》   ハイグリップ・タイヤで コーナリングでのグリップ力が良く 接地感も抜群に良いれそうだ! 雨天時のウエットで...
ヤマハ 原付・ビーノ
  《 ヤマハ:原付・ビーノ 》   今年の四月から入社した 新人君の通勤バイク 『 ビーノ 』 全体的に曲線ラインで仕上げられ デザイン・カラー&外観から 可愛い感じです。 イイんじゃないかな!   ヤマハのバイクのロゴも入ってて やはりデザインのヤマハって感じ!!   身軽さ...
新築 造成工事打合せ
  新築着工予定の造成工事現場で 土木工事業者さんと打合せ   敷地造成の着工は進んでおり、 建物配置と給排水配管経路などの 確認と造成盛り土レベルなど 詳細な打合せを行いました。   7月中旬の完成予定で進めており その後 地盤強度測定調査を行い 建築確認申請の諸手続き関連の 準備に入る...
耐震設計

耐震設計

  現在 これから進める現場の 新築住宅とリフォーム工事の 耐震設計を行っています。   耐震設計には複雑な計算もありますが ただ住宅を強くするだけではダメで いろいろな設計条件を検討する 必要があります!   重心位置や剛芯・耐力壁バランス・地盤強度 など多くの条件を考慮しながら 進めて...
新築住宅の県内産・木材検査
  先日 新築住宅の上棟を 行った現場の構造材 検査を行いました。   愛媛県の県内産木材を使った住宅で 構造材の70%以上が県内産 檜材を使っています!   材積量の指定以上の 県内産木材を使う事で 住宅ローンの利子に対しての 補給補助金制度を利用した住宅です。   愛媛県木材協会の検査...
無事に上棟式が執り行う事が出来ました。
  平屋建て45坪の新築住宅 上棟日の作業を紹介いたします。   初日目からの続きで作業開始   屋根梁を組み付けていきます。   耐震性にも強くなるように 小屋梁りを組んでいます。   構造梁の上にも梁を重ねる 軸組みでX軸・Y軸にも 同じ様に組んでいます! 木材の材...
新築住宅の上棟準備
  いよいよ( ^ω^)・・・ 新築住宅の建前・上棟を迎えます。   大安吉日の日 現場仕事を終えて 事務所でいろいろと 準備をやっています。 『 棟 札 』   上棟式での備品・部材作り     今回の上棟式には扇を多く使った 祭壇の造りで行おうと思います! &nbs...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28