山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

人生~山あり谷あり~

Category
並べ替え
工務店学校にて…プロがめざす実践対応
での勉強会に出席してきました。 今回のテーマは『 三つの水対策・・ 漏水・結露・浸水  』   ◎住宅の漏水による内部結露の関係や ◎災害時の浸水による水害被害の状況 この様なアクシデントに、どう対応するか!? 建物を守り、復旧させるにはどうすれば良いのか!     数多くの水害の復旧に携...
ホンダ ドリーム ・ツーリング
中四国のホンダ ドリーム 主催の ミニ カフェ・ツアーイベントに参加   当日の2日前に、お誘いの連絡でしたが 何とか 都合もついて参加できました! 待ち合わせ集合場所には 高校時代の部活の先輩とも出会って 当時の話で懐かしく、ただ歳をとったのは 同じくで、笑いながらニッコリ会話!   目的地は『 ...
夕日が幻想的で・・・
工事現場が海に近い所にあって 日の入り前の夕日が綺麗だったので   浜辺の堤防まで行って、幻想的な夕日を 眺めてみました!   寒い時期の夕日は ちょっと違った感じで 自分は冬は寒くて あまり海に行く機会は ないのですが、波のうねりや夕日をみてると 気持ちが張りつめた感覚を覚えました。  ...
好きな癒される所
久々の匠のブログ・アップです! 10月の秋祭り後は現場作業と事務業務が あまりにも多く重なり…ブログがアップ出来ず ずっと気になっていましたが・・・やっとです!   ところで、自分によってとっての「お気に入り、好きな場所」 があって 今日は紹介します!   先祖代々のお墓がある場所なんですけど 老木...
龍神さま・・が見えた!
作業場で仕事をしてて 夕方に西の空に ”ふと 目が向くと   ” はっと として! 龍神さまだぁっ…!!     雲の切れ目から 龍頭から尾までくっきりと!!   じっと目が奪われた感じで 眺めていました!   私は年男の辰年(龍)なので そんな風に見せてくれたのかな~...
八幡神社 本殿の完成
《八幡神社さんの本殿建替え工事の完成》 昨年 地元の飯積神社、八幡神社さんの氏子様より 本殿建替えの依頼があり、今年の年明け 令和6年2月16日(金)より工事着手の 準備に取り掛かりました。   6月30日(日)大安吉日に建前・上棟を行い   8月29日(木)に工事の完成となりました。  ...
飯積神社さんへ参拝
飯積神社さんへ参拝してきました。   現在工事中の八幡神社 本殿建替え工事では 八幡神社さんは、飯積神社の氏子の分社として 祭られています。   先日の八幡神社 本殿の建替え工事では無事に 建前、棟上げが出来たことの報告とお礼参りです!   参道、階段の奥に拝殿があります。   ...
祖先のお墓の参り
先祖代々のお墓参りに行って来ました。   3月のお彼岸には仕事が忙しくて 行けなかったので、気になっていて 先日 ちょっと時間が取れたので 行ってきました。   場所は西条市下津池で ”愛媛の神話”でも伝わる 『 薄雲姫 』・『風穴』伝説のある所です! 山ん中ですので、空気も景色も良くて 僕の居心地...
自分の好きな場所
先日 数十年前からの お付き合いのある施主様の 雨樋変更工事の依頼があり、現地へ行って来ました。   8年前には古民家の改修再生工事を行った旧家です!   ところで現地は西条市早川地区で高速道路の陸橋 をくぐり抜けて 更に山の奥の方へ上がった所で 山林・谷川の自然に囲まれた場所です!   ...
一宮神社さんの境内で…!
  今日はちょっと涼しく感じた一日でした!   現在の工事現場は8月17日より 新居浜市の一宮神社さんの社務所で 仕事をしています。   昨日 10時に業者さんと 作業の休憩をしていた時に 境内の楠木の枝が ” ポッきと折れて "   数メートル前に落ちてきました!! 神主さんに...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28