私の親父は72歳で今も現役の大工です。 現場で僕達若い衆と一緒に金槌を振って造作をすることは めっきり少なくなってきました。 それでもまだ元気で朝から晩まで 仕事はきっちりやっています。 主に造作材の仕上げ や化粧柱・梁の粗加工 などは親父が担当です。担当って言うのへんですが加工が中心になっていますね” ...
並べ替え
現場で職人さんが、お昼休みに読んでいた本の記事が とても良かったので書いてみます。 『 すべての方向に薫る花 』 何かを獲得しても、必ず何か向かい風が起こるものである。 けれども、向かい風があっても、けっして失わないものもある。 それは、「 自分といつも一緒にいるもの 」 「 ...
『 雨の日の雨もり 』 どんなに知識があっても、 屋根の雨漏りを放置していたら、 畳は腐り やがて家は朽ちる。 賢い人は、知識を誇るより、 すぐに立ち上がって道具を持って、 雨漏りを直す。 どうして雨漏りするのか、? 考えている時間と知識を積重ねるより 先に有るだけの知識で直す人の方が 賢い人だ! ※ この詩を何度か、...
今年の1月末に営業を閉館された 【 アクロス重信 】 従業員の方や関係者は、施設の事務整理 や かたずけ などを 作業されてましたが2月末をもって完全に閉館されました。 また、ホームゲレンデとして練習してたジュニア・スノーボーダー達は 2月末までは館内にまだ残った雪を 自分達で整備し練習していたみたいです。 たぶん今は...
7月1日(日曜日) 松山 ひめぎんホール 長渕 剛のライブチケット取れないぃ うちの嫁さんが。。。 ファンクラブ・チケット先行予約の郵便封筒を 長期放棄のため申込期日が流れてしまい おじゃん 嫁さんいわく・・・ 郵便封筒は、 『 何これ・・どうせ・・ しょーもない広告か? 売りつけ? やろ!! 』 てなわけで。。。...
【 アクロス重信 】が平成11年からの営業から 明日2月1日より閉館されます。 駐車場の車と比較しても、めちゃくちゃデカイ施設 私のスノーボード歴はちょうど10年でスノーボードを始めた頃から 息子や友だちと通った屋内ゲレンデです。 ハーフパイプやエヤー・ジャンプ そしてレール・ボックスなどのアイテムのジブで 楽しく遊ん...
最近 事務所の棚に置いてある言葉 『 しあわせ八変化 』 何事にも、ひとつ考え方を変えてみれば。。。 悪くにも・・・良くにも・・・変わる! 自分の人生は自分次第ですよね 不平不満ばかりじゃなく、幸せを感じながら生きていきたいです