山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

人生~山あり谷あり~ ( 4 )

Category
並べ替え
早朝の森林浴が最高だよ
  先週の日曜日は 早起きして 早朝 バイクでレッツ・ゴー   森林浴を楽しんできました!   平地は朝からでも 暑い(^^;…暑い(~~; 猛暑ですが   山ん中の峠道は 涼しくて快適です(^^)   ただ 朝 限 定ですが・・・     山から下...
「 中学校職場体験学習 」
  今年も職場体験学習で3名の中学生が 私の会社へ訪れて来ました!   『 えひめジョブチャレンジU-15 』 総合的な学習時間の取り組みとして 将来の職場観・勤労観の育成が目的 職場体験だけでなく、先輩方々の接し方や 話し方など学ぶことも良い機会だと思います。   5日間の体験学習ですが...
久々のバドミントン練習
  今年の1月中旬に 仕事で右足膝を 痛めてて    若いころからの長年の趣味 バドミントン が出来ず 休止していましたが 痛みも和らいで    先日のチーム練習に 久々で参加を試みた    基礎的なアップ練習のみで ハードなゲームには 参加せず・・・   ゲーム見学と...
奥様が買って来てた!!
  うちの奥様が買って来たものに 少しびっくりと嬉しさ!   『 とら焼き 』 実は私は・・・ ほんの少しのタイガースファン    30代の時には甲子園球場にも 阪神戦を応援に行っていましたが…  だんだん仕事や用事などで 野球観戦などの時間も取り難くなり    近年は、た・だ・...
父の使っていた大工道具
  先日 倉庫のかたずけをしていて 見つけた大工道具 父(親方)の使っていた道具   木材に穴をあける”キリと手廻し” サビがありますが手入れをしてやれば 使えそうです!   ちょっと暇をみつけて 磨いてみたいと思います。   現代では機械化された大工道具 世間ではいっぱい多種多...
和室の無垢材の加工
  現在 工事中の新築住宅 リビングに畳敷きの部屋4,5帖 《 タタミコーナー 》   ここ数日間 タタミコーナーで使う 造作材を加工しました。   作業場の木材保管倉庫から 良質な檜材を吟味して 手加工で必要な形状・寸法へ 加工します!   3枚引き戸の建具の敷居・鴨居の加工です。   ...
人気の ” カブ ”
  友だちの ” カブ ” この所 カブの人気があって 乗っている人も多く   新車のカブも多いのですが 旧車カブにも人気 古ければ古いほど 希少価値があるそうです!   レトロな外装にカスタム・レストア オーバーホールを行い・・・復活させて 乗っている人を ちらほらみかけます。 &nbs...
今は建築されることが少ない住宅
  先日 和風住宅の修繕・修理の依頼があり 現場調査・確認を行いました。 近年では外壁面の気密・断熱性能面 時代背景・経済情勢などいろいろな諸事情で 建築が極端に少なくなった 「本格的な和風住宅」     そんな時代の中 大工仕事でも携わる人や左官職人さんなど 多くの多種業者の職人さんも 少なくなり...
樹齢200年余りの樹
  四国 高知 四万十川源流で育った 天然檜 樹齢200年余りの樹   ちっちゃな切れ端材ですが 磨いて小物に使っています。   植林の樹と違って 光沢と手ざわりが良く 樹の生きてる(命)感を 感じ取れます!     事務仕事の小物使い カタログ・ファイルなどのページ押...
赤い大根!!?
  昨日 作業場の敷地にある畑を 何気なしに見ていて ・・・ふと・・何か違和感を 感じまして・・・   えっつ!! 赤い大根?? ほんまにっ?! …って思た次第です(笑)   知識がないのか。。ただ無知なのか。。。 まぁっ…ネットで調べれば わかる事ですけどね! (調べてませんけど…)(苦...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28