山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内

Category
並べ替え
工務店学校にて…プロがめざす実践対応
での勉強会に出席してきました。 今回のテーマは『 三つの水対策・・ 漏水・結露・浸水  』   ◎住宅の漏水による内部結露の関係や ◎災害時の浸水による水害被害の状況 この様なアクシデントに、どう対応するか!? 建物を守り、復旧させるにはどうすれば良いのか!     数多くの水害の復旧に携...
太鼓台の部品修理
秋祭り・太鼓祭りの太鼓台 部品の修理依頼がありました。     重受けに取付されている蓋です。 重に人が上がり降りするための開口部分の 蓋になります。 板の張替えと補強桟にて修理が完了!   納品、取付を行いました。   お祭りは神事ですので、少しの作業でも 平素とは違った緊張感...
一宮神社さんの楼門を調査
新居浜市の一宮神社さんの楼門です。   屋根の経年劣化による雨漏りや 木材の腐朽などがあり、現場調査を行い 神社さんに現状況の不具合箇所を とりあえず口答報告させて頂きました。   屋根に上がって各部の調査を行い 瓦のズレや割れ欠損などがあって 状況は良くありません!   どのような改修を...
銚子の滝 までの林道には・・・
地元の大野山の奥 ・黒森山の麓に 新居浜市名勝指定の『 銚子の滝 』があります!   車で銚子の滝の入口近くまで行けますが 狭い林道を走ることとなります!   銚子の滝の入口には駐車場があって 地元商工会管理のトイレがあり 今日はそのトイレ掃除に行ってきました! (商工会の割り当て当番なので…) &...
新築注文住宅の上棟日・上棟式
令和7年2月26日(日曜日)吉日 新築注文住宅の建前・上棟を行いました。   気温もそんなに低くなく 風もなく 青空で晴天の建前日和でした!   作業ではお昼までに二階部分まで 梁組みが出来ました。   午後3時頃には無事に棟上げまで 出来上がり外観が見えてきました!   午後5...
建前・上棟式の準備
明日 1月26日(日)吉日 新築住宅工事の建前・上棟を行います。   今日は現場の準備、段取りを済ませ 会社事務所で上棟式の神事祭壇の 作り物をしました。   作る時は建前作業の無事安全を願い 建方組立の作業イメージや上棟式の手順 そして施主様に喜んでいただける住宅創りへの 想いなど、いろいろな事を...
飯積神社さんの屋根修理
飯積神社 参集殿の屋根修理依頼で 現場確認を行いました。 飯積神社さんは私自身の地元で 氏子でもあり、町内会の行事やお祭り などで出向くことが多い神社さんです!   参集殿は板金屋根葺き   強風で屋根の一部分が剥がれ 地面まで落下した状態でした!   原因は長年の雨水浸入で下地木部が 腐...
新年の初詣と、ぼっちお出掛け!
あけましておめでとうございます。 新年の初詣は元旦に一宮神社さんへ参拝   二日は嫁さんが体調不良で独りで 香川県の「 とよなか道の駅 」へ   ここでも神社さんがあったので参拝 ピーカンの天気で この日は雲一つない 気持ち良い快晴 気温も上がって 暖かいくらいで最高のお出掛け日和   &...
楼門の屋根改修
新居浜市 一宮神社さんの楼門改修工事の 依頼があり現地確認を行いました。   その楼門ですが新居浜市内では、秋祭り期間中や 最終日の宮入りの時は 楼門を太鼓台が通って 境内に入場し、お祭りのフィナーレを迎えます。   一宮神社さんの象徴的な建築建物となっています!   ところで目視の確認で...
飯岡小学校150周年記念のイベント
西条市飯岡小学校の150周年記念の イベントに参加して来ました!   西条市 飯岡地区3台の太鼓台の「寄せ担き」 共演があり、自分は太鼓台の担ぎ手として お手伝い参加!   午後から西条市 飯岡JAの駐車場へ飯岡地区3台 飯岡本郷太鼓台・野口太鼓台・八幡太鼓台が 集結して小学校へと向かいます。 &n...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28