山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 12 )

Category
並べ替え
完成内覧会
  平成29年 4月22日(土)~23日(日) 午前10時~午後8時まで 新築住宅の完成内覧会を行います。   ところ:新居浜市 大生院 《 予約制となっております。》     『 暮らしにやさしい間取りで思いを創る家 』     住宅建築のご予定の方々の多く...
めちゃめちゃ缶詰め状態
  や~~~っと ブログ更新です!! 年度替わりのこの時期は毎年の事ですが 校区や自治会の仕事と太鼓台関連の仕事が超多忙です。   今年度の事業実績報告のまとめと 会計報告と監査 そして新年度の事業計画と予算化 多方面の関連部門との打合せなどなど 切りがないほどの動いております。   この...
『 どんと焼き 』
  今日は極寒の中での『 どんと焼き 』 夜明けに合わせて、寝床から起きたのですが 家の中も 超冷え冷え  寒かった~ぁ~    朝8時から火入れ 今年の 歳男(鳥歳)による点火です      午前中は雪が ちらほら降って まさしく冬の代表的な行事にふさわしい   &n...
冷た~い雨(><)。
    新年 早々の一発目の自治会行事は   『 どんと焼き 』の組立て    20年以上この行事に参加している私ですが 雨天の日は初めてです     普通ならば 1月初旬って 雨降らないし、 雪が降るのが、普通ですが・・・。 ( 雪・吹雪の日は過去に数回あったけど! )   早...
石岡神社での挙式
  西条市氷見の石岡神社さんで 甥っ子の挙式があり出席しました。        神前での挙式は禊(みそぎ)によって、 やはり心身ともに清められ 心穏やかで 神事が少しの隙間もないほど 身体に入ってくる様な気がしました。     結婚を祝い御神酒で直会(なおらい...
来年度へ向けて
  13日の日曜日 夕方から 飯積神社さんで 太鼓台運営委員会がありました。     飯積神社祭礼の11台の太鼓台の 各代表者クラスの役員さんが集まり 平成28年と秋祭り祭礼の反省会と 今後及び来年度の祭礼への向けて 意見交換を行いました。   平成29年度も今年以上に良い祭りが...
明日は校区文化祭
  今日は午前中は松山で仕事をして 午後からは文化祭の準備作業   『 校区文化祭 』は明日の11月6日(日) 今日は公民館で設営の準備       普段は駐車場ですが 明日はメインのバザー会場となります。   準備お手伝いは100名以上いたのではないかな!?...
お祭りも無事に終わりました。
  五穀豊穣を願い『 秋祭り 』を行いましたが 無事に終えることができました。   最終日は午前2時に【 宮出し 】のため 自治会館を出発   午前3時に神社へ到着 その後 神事を行い御神輿の【 宮出し 】   総氏子・各地区の御神楽へ 一日かけて 移動をして太鼓台の『 かき比べ...
松山まつり
  松山市で新築工事中の現場で 仕事をしてたら『 お御輿 』がやって来た        そうだ! 松山まつりなんだ!!   御花を あげようか ! どうなんだろ    道中では御花を出している様子もないし・・・!? 御花掛りも居ないみたいだし ・・・って考えてる間に &...
町内会の地蔵祭り
  8月20日(土)夕方6時から 自治会:地蔵堂で毎年恒例の自治会行事 『 地蔵祭り 』を行いました。   地元の正法寺ご住職さんのご祈祷を行い その後 護持委員会・青年団・愛護班の方々の 出店バザーもあり、町内外の皆さんと良い親睦が 計れたと思います。  
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28