山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 14 )

Category
並べ替え
中学生の職場体験学習
  毎年この時期に行われる 地元校区の中学生職場体験学習 山内建匠にも2名がやって来ました。   初日 まずは建築についての設計・構造・使われる材料など 基本的な説明からスタート    2日目は作業場で いろいろな木材の材質の違いによる 特性を理解してもらう為に、 釘打ちやノコギリで材料加...
神社さんで仕事
  昨日から神社さんで仕事をしてるんだけど 神社さんの境内は空気が違うんですね     張りつめた静寂であったり 木々の新緑に癒される静寂感であったり とにかく世界が違うって感じ 今週末まで仕事ですので、この静寂な空間で 心を清め自分を見つめ直したいな  
柿の荒神さん
  今日は『 柿の荒神さん 』の社を納めることが出来ました。   2週間前から新しい 『 社 』 は出来上がっていたのですが ずっと雨が降って天候が今一つでしたので、今日やっと 元の場所納めることが出来ました。 当家さんにも来ていただき、お清めと祝詞奉上も行い 無事に完了です。 これからは近くを通っ...
子供太鼓台
  自分の町内の子供太鼓台の修理修繕で 重と重受けを新調するので、先週から作業場で 重受けを造ってるんです! 愛護班にお願いして太鼓蔵から子供太鼓台を 仮組みしてもらって、各部の寸法取り 重受けを造り始めました!     結構、手間が掛かり、 あ~だ・こ~だ・・・と考えながら の作業ですが...
お稲荷さん

仕事先の

4月からリフォーム工事予定の現場近くに お稲荷さんがあってお参りしました。 工事の祈願とその他いろいろとね!   いつも現場近くに神社さんがあると、必ずお参りするのが 当たり前になってますが、結構 仕事先には神社さんがあるもので 僕はすぐに気がつくのですが、お参りすると何かしら 落ちつく面もあって・・・。 明...
ユリイカ
  木の生活道具と生活雑貨のお店 『 Eureka 』 ユリイカ さん   工事中にできる建築廃材を僕は溜めておき ユリイカさんへ  時々持って行ってるんです。 廃材でも役目は有るはず!! 長い長い年月を経て育った木 そして私たち人間の住宅に使われ、私たちの生活・ 暮らしを支えている家  ...
棟札の準備
      2月13日(金)に新築住宅の建前・上棟予定です。 今日の午前中から上棟式の棟札や祭事の道具・などの準備を 始めました。   棟札には上棟にあたり、天の神様や地の神様など 世の中のさまざまな神様に家運と繁栄が続くよう祈願を 中央に書きます。 左右に家に祀る神様の名前を書...
総合科学博物館20周年イベント
  11月9日(日)の総合科学博物館20周年イベント うちの町内の太鼓台も含め大生院4台で参加してきました。 朝から雨・・なんでピーポイントで今日だけ雨なん! なんて皆なで出発の準備してました   出発前に青年団が担き比べの最終チェックで指揮・棒端と 太鼓を叩いての練習 (うちの青年団は祭りには、め...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28