山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 2 )

Category
並べ替え
秋祭りの準備
日曜日は朝から、秋のお祭り準備で 寄付、お花のいただいた企業・個人の方々の 「御礼 垂れ幕」を飾る足場を設置しました。   今日は市内でも多くの町内で垂れ幕足場が 設置されている光景をみましたが、 いよいよ! お祭りが近いんだなぁ~ ・・・って思った次第です!
完成報告と着工準備について
新築住宅の着工時に石岡神社さんに 地鎮祭を行っていただきました。   無事に工事完成とお引渡しも出来て 施主様も新築での生活が始まっております。   先日の日曜日に石岡神社さんに 工事の完成報告とお礼に参拝してきました。   参道を行くと古く立派な門構えがあります。   参道は長...
八幡神社 本殿の完成
《八幡神社さんの本殿建替え工事の完成》 昨年 地元の飯積神社、八幡神社さんの氏子様より 本殿建替えの依頼があり、今年の年明け 令和6年2月16日(金)より工事着手の 準備に取り掛かりました。   6月30日(日)大安吉日に建前・上棟を行い   8月29日(木)に工事の完成となりました。  ...
夏越せの地蔵祭
昨日の8月24日(土)は自治会で 毎年 行われている『 地蔵祭 』がありました。   自治会の青年団・愛護班が、子供達や 町内会の方々にゲームや飲食バザーなどを 催す夏の恒例のイベントです!   主催は地蔵堂護持委員会で行われ 地元の正法寺のご住職さんが 町内の地蔵堂でご祈祷を行います!  ...
飯積神社さんへ参拝
飯積神社さんへ参拝してきました。   現在工事中の八幡神社 本殿建替え工事では 八幡神社さんは、飯積神社の氏子の分社として 祭られています。   先日の八幡神社 本殿の建替え工事では無事に 建前、棟上げが出来たことの報告とお礼参りです!   参道、階段の奥に拝殿があります。   ...
八幡神社 本殿の建前・上棟の準備
【 八幡神社 本殿の建替え工事 】 今週の日曜日 6月30日 大安吉日の日に 八幡神社 本殿の建前・上棟を行います。   昨日は梅雨の晴れ間の時間帯に現場で 工事用仮設足場を設置しました。   拝殿の奥に本殿を建築します。   山林の中ですので周囲は針葉樹、広葉樹の森で マイナスイオン効果...
勝手に…あじさいロード!
自分がよく通る地元の道路脇ですが この時期、この季節に咲く『 紫陽花 』が 目に付きます!   紫陽花についての種類や花の色など知識は 全くありませんが『紫陽花』って言~ことだけは 知っているくらい。   ちょっと じっくり見て見ると… 花ばなに違いがあるような気がします。   とにかく色...
黒瀬ダムの貯水率を確認してみた!
黒瀬ダムが一望出来る「 光昌寺 」さんへ行ってきました。 今年の3月に住職さんの住んでいる「 庫裡(くり) 」の 玄関サッシの取付を行いましたが、 その後の状況確認が目的です。   この光昌寺の場所からは黒瀬ダムを 目下に見ることができますが、工事中はダム貯水率は 激減してて16%でした!   先日...
丸亀お城まつり
ゴールデンウイークの5月3日に 丸亀城のお城まつりに参加して来ました!   丸亀城と周辺の道路での大イベントです!   城内には多くの観光客や市民の方々が 訪れていますが、新居浜・西条祭りの様な 人でいっぱいでした。   ところで、お城まつりの参加についてですが、 私の町内の新居浜祭り太鼓...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28