山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 20 )

Category
並べ替え
松山大学のインディーズバンド
松大のインディーズバンド            『 Wasshoi 』  わっしょい” 昨日 CDをゲット  エミフルで購入しました (^^/ ジャケットは 《 堀の内じゃん!》 なにか目を惹くCDジャケットで・・・ 聞きたくなって視聴したら 好きな音だったんで ワンモアタイム wasshoi | Myspace Mu...
八幡神社・・その2
現場近くの八幡神社さん (続き書きます。) せみ”です! もうすぐ・・ せみ”の鳴き声も聞けなくなる時期。 八幡神社さん と言えば やはり 新居浜太鼓祭りのイメージがあり 拝殿の太鼓にも自然と目がいきます! 見てると叩きたくなちゃいますネ やっぱ・・・『 ドン・デン・ドン 』 とネ!! 龍の彫刻にも何かしら意味深く見入...
町内会の地蔵祭り
毎年のお盆明けの土曜日は 町内会の恒例の地蔵祭り 先日の20日に行いました 「 地蔵堂は平成14年に山内建匠(有)で建替えさせて頂きました。 地元町内の歴史ある地蔵堂を、町内の方々のお声で指名業者として 再建させて頂いたことで、私には奥深い地蔵堂です。」 20日の地蔵祭りは地元の正法寺の御住職さんに来て頂いて お経を挙...
広報の悩みゞ
私は自治会の広報担当 7・8月は広報放送が多いんです! 「広報にも悩みが。。」 「広報の悩み」とは何ぞや と思う人も! 先日も朝一に広報放送 その日は建前(上棟日)の朝 (建前当日は、朝はめちゃ早く現場に行き 段取りがある) 仕方ないけど、遅刻するしかない ぎりぎりまで自宅で待機 待ちきれず自治会長に了解貰って 7時1...
“ ぷち昭和レトロ ” な気分で!
久々で一日休みが取れました。 大学生の息子も一日だけ帰って来たので。 5人家族そろって昼ごはんを食べに行くことに。 西条のアーケード商店街の 喫茶 『ドリップ』 へ 嫁さん・娘2人・息子。。。 アーケード通行人は0ゼロ んん静か・・・。  なにか田舎 ・・ぽっくていい感じ ” 定番のクリームソーダーとスパ なにかしら懐...
神社で春の天神祭
今日は西条で仕事してたんですけど、 現場のすぐ近所の神社では 春の天神祭り してました。   〔ちびっこ相撲も始まるみたい!〕 お餅投げがあるそうなので、施主さんにも誘われ 神社にお餅拾いに。 ひそかに ワクワク 神社に行ってみると・・・お餅の数より拾う人の方が多いくらい あっ  そうそう神社には、僕の嫁さんと娘も来て...
『 建 匠 』
私したち家族が 『 文芸社の詩集 : “ こころのおもむくままに ”』 の中で詩集として載っています。 今日 町内の廃品回収があったので、 家をかたずけていた時に 詩集を見つけました。 最近見かけてなかったので発見して良かったです。 著者は地元の大生院在住の方で ご夫婦で教員をされてて、現在は86歳 まだまだ元気で家業...
市民一斉清掃の日
7月25日 日曜日は市民一斉清掃の日でした。     朝7時からの作業です。         今日も猛暑日の感じ 今年は例年以上の雑草が繁っています。      こりゃ大変だぁ 人手掛けてみんなのパワーで・・・やっつけました みなさんお疲れ様でした。 にほんブログ村
今日は般若入れ
  今日は町内の般若入れ 山内建匠で建築させて頂いた地蔵堂です。 青年団や中老・長老の人々⇒これから出発  先頭はやはり青年団長 般若経をどっさり入れた箱を担いで・・レッツら・・ゴー 『 なんまいだー なんまいだー 』  無病息災 を願い各家庭を廻りました。 今日は曇りでラッキーでした。 毎年7月のこの時期は、めちゃ暑...
彫金・金工師さんの作品
先日のブログでも紹介した 《GWにハワイでサーフィンの》 仕事で取引きのある彫金・金工師さん作品のほんの一部分を 紹介します。 銅板や真鍮などの金属の板から製作しています。 〔注文すれば、いろいろと打合せをして オリジナルな物を作って貰えます〕 【 一輪挿し 】 【 花器 】 【 屋根の棟鬼 】 【 布団締め 】 【 ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28