山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

自然・アウトドア ( 22 )

Category
並べ替え
『桜』

『桜』

現場の庭にある桜の木 花が咲いていました 今日も暖かくて もう春の陽気ですね(^^) 毎年 家族で花見弁当を買って お昼に桜の木の下で お弁当食べていますが 今年もそんな季節が来たんだなぁ って実感です(^^)  そろそろ計画しなくっちゃ!!(^^)/
柿で?す*(^^)*
うまそうな柿です! 昨日、仕事終えて家に帰ったら、ダイニングテーブルの上に  うひゃぁ うまそうな柿!! 僕は このサイズ、この熟れ具合いが大好きなんですよねぇ(^^)/ 少し堅そうな この感じが・・食べるとコリコリしてて歯応えが・・・最高です! 今日! 日を変えて・・・またまた柿です(^^)/ エミフル松前の島村楽器...
山に雪掛かりました:11月18日
今日から屋根瓦の葺き替え工事に入りました。 まったく外全開の仕事です。 ヒゅぅ(寒い) 石鎚山系の山々には 樹氷とゆーか 雪でしょ! 現場のすぐ前の黒森山 標高は、たしか1600mクラスだったかな?! 今月20日には愛媛のスキー場も2ヶ所オープンですよ!! そんな時期なんですよ! 皆さん!! スノーボーダー・スキーヤー...
幻の滝?!
墓参りに行った時の出来事です。 ご先祖さんの墓は 西条市の石鎚山系の山中にあります。  現在も、集落はあり 少数の方が山で暮らしています。 僕が、以前に親戚の叔父より 大雨が降って水量がかなり多い時だけに見える滝が あるって聞いていましたが、いまだその滝を見た事もなく、場所もはっきりわかっていませんでした。    【と...
白イルカ

白イルカ

新聞の記事で 「白イルカの絶滅危機」について 書かれていた。 「白イルカ」は 1級保護動物の指定で 南シナ海の限られた地域に生息しているそうである。 その 「白イルカ」の生息域で エサである魚貝類の 密漁が絶えないのである。 僕は この記事を読んで 大変憤りを感じた。 絶滅危機にある動物の事は そっちのけで 自分たちの...
かぶと虫くん 誕生
5月 かぶと虫くんの 幼虫を嫁さんの実家から貰いました。 *(^^)* 娘と育てる事になりました。  6月中旬 さなぎドーム 発見! 7月上旬 かぶと虫くん 誕生  *(^-^)/    オス3びき メス4ひき 早くもオス君達の力試し!!  がんばれ! もぐれ!もぐれ!チャンス! 今の間に逃げろメスのお嬢さん” 我が家...
山の匠と山歩き!
5月のある日に 親戚が、山林所有地の境界を10数年ぶりに見に行くから同行して欲しいと 依頼があり、西条市 荒川地区(高知県へ抜ける国道197号線沿い)の山林へ行きました。 目的地までは、徒歩で1時間程ですが登山道ではなく 地主や山仕事の方などが使う道です。 山歩きに慣れた方ではないと、素人では山には入れないと思いながら...
 さくらんぼ♪
娘がスーパーで買ってきた  の中に 『3っ子のさくらんぼ♪』 発見しました。 超大発見なんて事だったら、いいのになぁ♪  そんなわけないかぁ! ;(^^)/ 娘が、『お父さん! これ・・すごくない!!・・・ 撮って!! 』  ブログに・・・載せて!!  (^-^)g/ この言葉に、ついつい 嬉しくなって即 OK! やは...
コガノキを調べて見ました
コガノキは、カゴノキとも言われます。  特徴は木の樹皮が部分的に親指程に剥がれ斑になり、 鹿の子(バンビー)の肌模様とよく似ていることより『鹿子(かご)の木』とも言われ名づけられといいます。 【大野山の巨樹の樹皮も まだらに 剥げ落ちて 鹿の子模様が、はっきりとしていました】 コガノキは暖地の山地・山野に生える常緑の高...
大樹に感動しました
南にそびえる石鎚山系の黒森山に系連し、この地区のふもと大野山へ、父と母そして西隣の方と 4人で大樹を見に行きました。 大野山には、山の主でもあろう大樹:コガノキがあります。僕はこのコガノキを、ひと目見たくて 西隣の方にお願いして連れて行ってもらったのです。 コガノキまでは林道から車を止めて,桧・杉の山林の中を20分程歩...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28