山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 15 )

Category
並べ替え
高騰が続く木材
  今年の春先からコロナ禍の影響や 世界の経済情勢から 木材不足と価格高騰が 今だ続いており 住宅建築業界にも多大な影響が 出てきています!   そんな中 私の会社でも 木材の確保に四苦八苦していますが 先日 木材のセリ市で構造材や 造作材の仕入れをしてきました!     室内内...
遅咲きのキンモクセイ
  建物の裏にある キンモクセイ   かなり遅咲きです!! 確かに今年はどこのキンモクセイも 10月末~11月初め頃に咲いていました!   例年ですと 秋祭り前に咲き始め お祭り(10月中)頃に最も良い香りを そよ風にのせて漂わせる時期なのですが…。   今年はどこのキンモクセイ...
【 皆既月食 】
  昨日の夜に【 皆既月食 】を 現場で観ることができました。 施主様とお話しながらの観賞でした  天候も良くて条件が ばっちり!! 多くの皆さんが観たのではないでしょうか  綺麗でしたね!
新築着工の地鎮祭
  新築住宅の着工予定も決まり 大安吉日の日に地鎮祭を 執り行いました。     地鎮祭後は基礎工事の着工のため 敷地廻りの片付けなど行い 基礎工事業者さん給排水設備業者さんと 打合せを行い工事納まりを確認   翌日から合併処理浄化槽の設置(埋設)を 行い基礎工事着工の段取りを行...
現場の友達・ジン君
  現場の着工準備を行っていますが 北隣に「 友だちの…ジン君 」の マイホームがあります!   《 ジン君 》です!!   友だちと言っても 僕が勝手に思ってるだけでしょけど…(笑)   同じ町内で僕の後輩の 愛犬です。   去年 ジン君のマイホームを 新しく造ってか...
新築工事の計画と準備
  新築住宅の計画があり 施主様と いろいろな準備を始める事と なりました。   まずは建築予定地の敷地調査からです。   先日 新居浜市 市役所と土地家屋調査士 施主様と私で敷地の境界確認の 立ち合いを行いました。   前面道路の道幅と境界確認   隣地境界線の確認 ...
銚子の滝

銚子の滝

  地元の南にそびえる黒森山 その北側には大野山があります。   その大野山の奥には がありますが 訪れる人は少ないようです。 ただ新居浜市の名勝でもありますので 地元の商工会では草刈りや道整備・ トイレ管理など行っています!   先日 仕事の合間をみて トイレ清掃に行ってきました! &n...
パソコンの調子が悪く(><)
  二ヶ月前から どうもパソコンの動きが イマイチ(><);   思うように動いてくれなかったり すこぶる調子が良かったり・・・   現場紹介の記事やブログが 書けないことも多々 特に困るのが 仕事面です!!   原因がわかりました!! (^^)/ こいつ!です。。。⇧ 外付けH...
今治タオル美術館
  日曜日は朝方まで雨が降ってて 午前中は雨が降りそうな曇り模様 午後3時まで仕事でしたが 晴れ間も見えてきましたので ちょっと息抜きに今治方面へ 出掛けることに...! 目的地は決めず…気の向いたままにと…! [ 今治タオル美術館 ]   車通りの少ない道を走ろうと思い あっつ!・・・そうだあ!!...
新築住宅の気密・換気性能測定
  新築住宅の完成に伴い 住宅の気密性能と換気性能の 確認のため検査を行いました。   性能検査測定の機器を室内に設置 気密測定を行います。   ウォークイン・クローゼットの天井の上に 設置された24時間換気の排気ファンの 運転状況の確認 (点検口を設置しています。)   &nb...
車庫の建て替え:墨付け・刻み
  車庫・倉庫の建替えのため 構造木材の手加工を行っています。 製材所で木材を原木から 必要寸法に挽いて製材して頂き 作業場で手加工を行います。   まずは木材に手加工するための 加工寸法を墨付け(ケガキ)を行います。   作業台に載せて一本づつ墨付けを行います。 墨付けされた材を寸法通り...
コロナ自粛

コロナ自粛

  令和3年の秋祭りも去年と 同様に地元太鼓台の運行は自粛   神社さんの氏子廻りは 縮小した形で執り行われました。   町内のすぐ近くには 「 三嶋神社 」があり   そこでは例年通り御神楽 神事がありましたので 太鼓台関係者として 参拝させていただきました。   三...
現場前の神社さん
  屋根瓦の葺替え 現場前に 「 妙見神社 」さんがあります。 地元では「 目の神様 」で有名です!   参道入口は明るい場所からですが 拝殿・本殿までは奥深く   奥に進むにつれて 薄暗くなって神秘的   拝殿が見えて来ました!   拝殿で参拝しました。 家族のこと・...
屋根瓦葺替え現場の段取り
  屋根瓦葺替えの為に 現場で段取りを行いました。 平屋建てセメント瓦の 葺き替え現場です。   屋根の外周部は波板テラスが 東面以外すべてにあります。   テラス屋根を損傷させたくないので 養生べニア敷き込みました。   瓦の葺替え工事では 解体時や復旧時に この様に養生が出来...
カワサキ・プラザ新居浜
  先日 嫁さんとお出かけの時に ちょっと時間が出来たので   国道11号線沿い モーターサイクル 寄ってみました!   国道からショールームの 新車バイクがよく見えますし お洒落なお店で・・   気になってて( ^ω^)・・・   Tシャツを買いました!  ...
破風板・屋根部材
  10月4(月)より屋根瓦の葺き替え工事を 行いますが、屋根木部材や破風板の 加工も出来上がり塗装を行いました。   檜材の白木が綺麗ですが 塗装をしておかないと 屋根瓦の葺替え後は 紫外線の日焼けや 雨で濡れると雨垂れなど 木部材は劣化が早くなったり 黒ずんでしまいます! 浸透性塗料ですので 塗...
屋根瓦葺き替え工事
  屋根瓦葺き替え工事の準備で 屋根破風板の加工やその他部材の 加工を行っています。   破風板は檜材で 無地板の良質材です!   破風板には二段の溝シャクリを加工   加工後に浸透性塗料二回塗りを 行い日焼け・防腐処理を行います。 加工木材が出来上がれば 現場搬入です。 &nb...
銘木&和の玄関ポーチ屋根
  令和2年春に 新築完成した住宅 施主様からの依頼事で伺いました。   玄関口で施主様と打合せを 行いましたが、最近では少しレアに なってきた和の玄関ポーチ     自分が造作した玄関ポーチですが 外観とのバランスやデザインに 結構 悩みながら・・・   建高さ寸法や...
久万高原町:みかわ道の駅
  先日の日曜日は 久万高原町へ行って来ました!   「ウッド・ショック!!」テレビでも 報道されていますが、木材の供給不足で 建築業界に大きな影響を与えており そんな中..自社でも木材供給の為に 久万高原町へ   行きは西条市の寒風山経由(194号線) 彼岸入りでもあるので 道中の下津池...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28