山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 20 )

Category
並べ替え
伝統的な技法や意匠について
  築40年以上の和風住宅の 外壁の修繕・修理工事の 打合せに行ってきました。   山内建匠(有)で 建築させていただいた住宅です。 座敷・次の間(二間続きの和室)に 通されての打合せでした。     神棚・天袋・地袋・違い棚・前板 落し掛け・床柱・床框・書院・欄間障子 長押など十数年前の床の間造り...
やさしい顔
  祖先代々のお墓参り お正月に行ってきました。 お堂の向拝屋根の飾り彫刻 について書いてみますね!   お墓参りの度に いつも眺めるルーティンがありまして、 向拝の所で本尊様へご挨拶をして それから 向拝屋根の彫刻飾りを 眺めます!   【 蟇 股(かえるまた)】 屋根荷重を受ける水平の...
今の現状と合わせる
  「外壁焼杉板の部分張替え」と その他の 「外廻り塗装工事」について   現況の状態で、張替えない部分 (損傷の少ない部分)もありますので その部分は「塗装仕上げ」となります。   張替えるにあたり 塗装部分と新しい板の部分との 色合わせを検討   メーカーの商品ラインナップサンプルを 取り寄せま...
タペストリー
  自宅の玄関ホールの タペストリーです.   秋柄から 新年を迎えて お正月バージョンへ 掛け替えられていました!   今頃気が付いて ちょっと 恥ずかしい(*ノωノ)   季節ごとに掛け替えを 嫁さんがしています。 今週 気がつきました( ^ω^)…Www ちっちゃな頃・・・...
「 干し柿 」
  今日はこの冬一番の 寒さを感じています。 外は ”冷え冷え” 手先が痛い感じ(><)   そんな中 「 干し柿 」です!   現場の施主様のお母さんから いただきました。 渋柿を天日干しての 軒先へ吊るした「 干し柿 」   今日みたいに・・キンキンに冷えた日が 続くと・・ぎ...
仕事初め

仕事初め

  2021年 新年を迎えることができました。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。    初詣は地元の飯積神社 氏神様へ    令和3年の仕事初めは これから着工の2軒の工事準備からです。 『 屋根瓦葺き替え工事 』   『 外壁焼杉板の張替え工事...
仕事納め

仕事納め

  【 仕事納め 】 2020年  令和2年 今年一年の締めくくりに 仕事納めのご報告とお礼のため 神社さんへ参拝してきました。   まずは本殿と拝殿での ご挨拶とお礼 境内の各社さんにも参拝   夕方に新築現場へ出向き   新年を迎える注連飾りを付けて 仕事納めとさせていただき...
野鳥のお食事
  工事現場の柿の実 秋にいっぱい実が生り 12月初め頃には完熟   それから、12月末までには 野鳥たちの食べ物へ 今は全部無くなり 完食です! 野鳥たちも普段からしっかり 観察しているのでしょうね! 食べ頃をよく知ってらしゃるのですね!!
現場の昼食

現場の昼食

  現場工事での昼食は 身体の休息や 少しのプライベートタイム   このところ気温もグッと下がり 寒い日の毎日です!     昼食は手づくりお弁当です。   保温の弁当箱は、冬にはとても 温かく美味しくいただけます!   今年もあと一週間とちょっと。。。 新年...
『 六時屋タルト 』
  松山の『 六時屋タルト 』       知人へのお土産にと思い 六時屋タルトへ お店の中の掲示されている いろいろな物・パンフレット・写真など 見てると歴史を感じとれます。   店内も清楚で 落ち着いた雰囲気 ほっと… 息抜きの出来る 店内です。 昭和28年に昭和天...
施主様のお家へ
  新築完成お引渡し後の お家の状況確認の為 施主様に時間をいただき お家へ伺いました。   不具合い箇所があれば 修理や調整のご対応させて いただく為でもあります。   平屋建てリビングの吹き抜け部を 見ると…自分が造作した時を 思い出します!   無垢の木材だけで仕上げた屋根...
平屋建て新築住宅
  今年の春に完成の住宅 32坪の平屋建て   施主様が完成後に計画を されていました外構工事を 業者さんへ依頼され 先日 完成しました!     住宅の玄関ポーチの造りにも 合わせた外構アプローチと 目隠しパネルで施主様の センスはナイスだと感じます。    ...
まずは気持ちのモチベーション向上
  高速道路のサービスエリア内に 貼ってあった『健康長寿10か条』   なるほどネ!! すぐにでも実行したいなっ! って思いましたが( ^ω^)・・・   まずは気持ち・・からかなって! ◎生きがいを持ち、食べて笑う ◎お洒落をして外出 ◎趣味にも積極的に ◎友達としゃべる   ...
秋の柿もこれが最後かな!
  工事現場の敷地内に 柿の木が数本 植えてあります。   この木だけが まだ実がなっていて ちっちゃな枝に 柿の実がいっぱい   渋柿のせいなのか 鳥たちもつまみに来ていません!   僕の思うところには・・・ 完熟になってから 甘みが出た頃 野鳥たちが 食べに来るのではないかと...
「 じん君 」のお家
  「 じん君 」は近所の知り合いの方が 飼っている 愛犬です。   じん君は子犬から 使っていたお家が ちちゃくなって、もう限界! …ってことで・・・   「 じん君のマイホームの新築 」計画!   骨組みもしっかりした お家にすることに!   木材も墨付け・刻みも行...
新築の外壁防水検査
  新築住宅の外壁下地の 防水検査を受けました。 検査項目は ○外壁下地の透湿防水シート張り状況 ○換気扇の開口部廻り ○エアコンのパイプダクト ○外壁への電気配線貫通部 ○屋根・軒先と外壁の接合部 ○サッシ窓廻り ○玄関ポーチ屋根接続部 各部の施工状況を確認します。   (株)日本住宅保証検査機構...
屋根瓦の葺き替え計画
  【 屋根瓦の葺き替えを計画 】   葺き替え工事する為の いろいろな箇所の調査が 必要で各業者さんと現場調査   屋根瓦以外でも多くの箇所を 細かく調査を行います。     屋根の構造や屋根構成の 梁・下地材・天井下地・電気配線 工事養生の為の調査など  ...
親父の名の棟札!!
   一昨日のことです! 築50年ほど前の入母屋民家の 屋根瓦と雨漏り確認を 施主様から依頼があり 天井上の小屋裏へ 入って調査開始しました。   現場に来る前に 父(親父)が、自分が若い時に 新築を建てさせて頂いた家だよ! って聞いていました。   天井上の照明を準備して 調査開始です。   棟の...
平屋建て新築住宅の工事状況
  《 平屋建て新築住宅の工事状況 》 外壁面の耐震・防火・気密の性能を 高く維持するための面材張りを 行っています。   先週末には すべての面の 面材張りが出来ました。   22日 日曜日には 窓サッシの取付が出来ました。   各所換気扇・24時間室内換気などの 排気ダクトの...
たまには・・いい!
   ☆今日の昼食 《 おろし牛丼 》   ねば~っとした 山芋とろろ!! たまには・・・いいもんです!   午後からも ねばり~~をみせて 残業・遅くまで がんばりましたぁ~。。。  
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28