山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 22 )

Category
並べ替え
得意のポーズ
  長女夫妻の 家族でもある チワワの「 ここあ 」   僕のトラック車のエンジン音を 覚えていて、いつも玄関でお迎えです。   得意のポーズ!!     ちょっと一緒に遊んだら       また、ポーズをきめて! ガン見してくれます!! ...
新築工事の着工
  新築工事の着工準備として 敷地配置の縄張りを行い     建物の敷地内配置を施主様と 打合せを行い最終確認となりました。     今日から現場での作業開始です! まずは基礎工事の建物基準を取る   丁張り作業を行いました。 明日から、基礎の地盤面の 掘り方...
連休中には・お彼岸・・秋を感じて。。。
  連休中ではありますが、 現場工事がありますので お休みは取れませんが・・ 今日 午後5時から お墓参り行って来ました!   お盆から一か月ほどですが お彼岸でもありますので・・・   彼岸花の横には コスモスが咲いています!   もう秋の季節 コスモスを眺めて 感じたこととは...
大黒柱の加工
  新築着工予定に使う LDKの大黒柱を加工するために 倉庫から出してきました。   LDKで使う位置に合わせ 間取りの柱の向きを確認しながら 杢目の赤身・白身の木柄を吟味します。 間取りに合った柱が決まれば 番付:実際に建てる時の柱の向きを決めます。 番付が出来たら、柱のそりやねじれを取る 粗加工...
オンラインセミナー
  オンラインセミナーに参加しました。 【 高性能な家つくり 】 【 高断熱・高気密性能住宅 】       2つのテーマの参加可能 視聴セミナーです! 時代背景から考えると…これからは このようなセミナーが多くなり オンラインも 更に進化して行くことでしょうね!!
シャトルの飛びが・・イマイチのバドミントン練習ですが…
  5月に新築一戸建てのお引渡しも 無事に完了しまして、ひと段落。 プライベートの趣味にも少し 時間が取れる様になりました。   そんな中で10代後半から続けている バドミントン練習にも 通える様になりました。   毎回の参加は ちょっとムリですが あまり間隔を空けないように 頑張って通っ...
NEW・ラインナップ
  水回り設備機器の タカラ・スタンダードさん 新商品 new・ラインナップ説明会へ 参加してきました! コロナ禍のため 時間限定のタイムスケージュール 一社のみ対応でした。   ほんのわずかな画像ですが アップしてみました。   マグネット脱着ができる壁面材です。 カラー・柄も豊富にあり...
台風の接近前
  屋根瓦の修理を行いました。 台風の接近前に修理を終えました。   瓦のズレや欠損が多く 20箇所ほどありました。     修理箇所は屋根のいろいろな箇所で 部位ごとに修理を行いました。           台風10号は勢力が大...
「 かつれつ亭 」松山 湊町店
  愛媛県建築士事務所協会へ 嫁さんと行って来ました。 お供して貰った感じでね!   建築士:適合証明技術者業務の 更新講習の手続きです。   この資格講習は 必ず本人確認があり、 松山の建築士事務所協会へ 出向いて行かなくてなりません!   ところで・・・ 松山市内はめちゃめちゃ暑い!! ビルやア...
娘とコラボ・セクション
  先週のある日の夜 娘と僕とギターレッスン・インストラクター 三人でギター・コラボ・セクションが 出来ました (^^♪   飛び入り参加の僕ですので 楽曲はロックの定番中の定番  デイープ・パープルの傑作とも言える 『 スモーク・オン・ザ・ウォーター 』   娘と一緒にギターを弾くのは ...
精肉店『飯尾』さん・売り場 棚の取付
  新居浜市 庄内町の精肉店『 飯尾 』さん お肉の売り場に 新しい棚への変更 取付を行いました。   店舗オープン時には、固定のステンレス棚を 取付けていましたが、 今回 内装とお肉の商品に合わせて カラー化粧棚を取付ます。   新しい棚は可動式にします。 まずは、可動棚柱の取付からです...
木材の仕入れ
  構造材・造作材の木材仕入れ   良質な木材を仕入れるために 定期的に木材問屋へ出向いていますが 今回は柱・土台・造作材の仕入れが目的 積まれている木材を 細かく見て廻り足を動かし 納得できる材を 購入していきます。 新築予定の木材を仕入れました。   近じか木材セリ市もありますので そ...
お引渡しから一年
  新築住宅:平成元年 夏のお引き渡しから ちょうど一年の点検と状況確認を行いました。   リビング天井 吹き抜け部の檜材梁と 檜柱の白木ワックス掛けを行いました。     また、建具やサッシ窓やその他設備 内装クロスの点検や調整も合わせて 行いました。    ...
天然杢の美しい原木
  造作木材の仕入れの為 木材の市場へ行って来ました。 木材を寸法(長さ・幅・厚み)を確認しながら 樹種や木柄・木質なども吟味します。 出来る限り良質の木材を仕入れる為に いつも市場で目視確認して購入しています。   一般的には電話で木材仕様を伝え購入する 会社が多いのですが、私たちは現物確認を す...
お墓参りとUFOライン
  8月16日(日)は午後から 祖先代々のお墓参りに行って来ました。   場所は西条市下津池 国道194号が通る 寒風山の近くです! ずっと昔はこの場所までに行くには 自宅から2時間ほど掛かってましたが 国道拡張と整備のおかげで 1時間弱で行けるようになりました。 お墓参りも私にとっては楽です。 &...
新築の柱・土台・他構造材の加工
  新築予定の構造材梁・柱・土台などの 木材加工を作業場で行っています。   木材の寸法と木材のクセ(曲がりやねじれ)取り などの加工を行います。   リビングの吹き抜け 屋根天井部に使う檜材で 魅せるための化粧部材となります!   長尺材を使います。 並べて木質や化粧面杢目など...
お盆前の確認
  昨日は祖先代々のお墓参りに行きました。 お盆前のお墓の状況確認です。 雑草やお墓の状態を見ておきたくて!   状況は両親に報告しておきましたので 掃除などに行って貰えます。   ところで、昨日も暑い日でしたよね! その蒸し暑さを回避するために、 お墓の近くにある橋まで行って  ...
マスク・ケース
  マスク・ケースです!     ホンダ・ドリームさんからプレゼント    グラフィックは Honda : 排気量でリッター大型クラス 1000cc・CBR1000RR-R   「 マスク・ケース 」  ちゃんと使ってますよ 常時 新しいマスクを数枚入れて、 仕事・お出...
屋根・雨漏りの屋根・瓦確認
  今年の梅雨の長雨で 雨漏りや屋根の状態確認依頼が ありました。 梅雨明けでやっと 屋根の上に上がることが出来て 数軒の状況確認を行いました。     棟違いが多い屋根で、当然に谷部も多く 不具合が発生することが多々あります。    やはり谷部での瓦の脱損やずれ・ゴミ詰まりなどが 発見されました。...
新製品の展示会
  新建材 と TOTOシステムキッチン の 新製品の展示会へ行ってきました。   多くの新製品建材の中で 抗菌フローリングを重点的に性能や 特徴について説明を聞いてみました。     自然光の光触媒作用を利用して フローリング表面に強力な活性酸素を発生させて、 接触・吸着した有...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28