山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 24 )

Category
並べ替え
パソコンが不機嫌です。。。
  10日ほど前から パソコンが めちゃめちゃ 不具合で・・・  機嫌が悪く 思うように言うことを 聞いて貰らえない。。。   メールは全くダメ その他いろいろとダメばかり 現在の世の中 インターネットやメール 資料作成・文章・SMS などなど・・・ PC不良はとても悲しい なんとかしなければ!! ...
新築住宅の照明チェック
  木造平屋建て新築住宅の完成が直前です  照明器具付けも出来上がり 四国電力からの入線引込みも完了。   【 玄関アプローチ・屋根 】 夜8時から施主様と照明確認を行いました  まずは玄関入口部からで ”木の玄関アプローチ” 木の持つ木肌感や柔らかさが 照明と丁度良く バッチリ    【...
柱・梁の木材を吟味
  作業場で木材の在庫(乾燥材)を 並べて、木材の等級や 木柄・木質・長さ・大きさなど 一本一本調べ 吟味してみました!   木材の木口(年輪側)に長さ・等級など 木の状態・情報を書いていきます。   新築予定の柱や梁(大黒柱・通し柱・化粧梁)に 使う予定ですが、何でも良い訳ではなく  し...
今年も鳩の巣作り
  昨年の春に事務所前の樹木へ 鳩が巣をつくり、無事にヒナも 巣立ちましたが   今年も鳩の巣つくりが 始まるみたい!     二羽の鳩が樹の中へ 出入りしています。   早朝に鳩の鳴き声で 目が覚める今日この頃です。   無事にヒナが誕生できれば 嬉しいのだ...
イエプロの撮影・取材
  2020-2021 イエプロ掲載のための 撮影・取材を行いました。   『 愛媛の建築家・暮らしのデザイン 』 をコンセプトに 掲載された住宅専門誌   リビングの吹抜け 木造軸組みの梁 古くからの建築工法に ”こだわり”     タイル・デザイン リビングの雰囲気...
新築:玄関土間・階段の仕上げ
  新築住宅の玄関ホール土間を 仕上げました。 黒丸石の那智仕上げです!   玄関階段も同じく専用モルタル材に 骨材を混ぜて左官塗りです。     少し時間をおいて洗い出しをおこない 黒丸石を浮き出して仕上げます。   階段部も同じ仕上げです!   玄関ポーチ...
昼食に食欲旺盛で!
  このところ気温も上がって 外の日差しで仕事をしていると 汗ばむほどですよね!   先日も半袖で仕事をしたくらいです! まだまだこれから気温も上昇 夏の身体つくりも徐々に( ^ω^)・・・   お昼の昼食にも 食欲旺盛ってことになって… 体力つけて頑張らんと!!   ちょっと食...
少しの合間をつくって
  連休中は工事中の現場があり お休みが出来なかったのですが 少しの合間の時間をつくって お墓参り行ってきました。   祖先の墓地は3密もない 山深い所です。     空気もこのところの天候が 良かったせいか澄んでて 気持ち良い場所です!
足場があるので!
  外壁の塗装工事現場です。   今日は屋根瓦の点検を行いました。 工事用仮設足場が設置されているので 二階の屋根まで上がっての点検     一階の屋根瓦までは通常は、 はしごがあれば 難なく上げって 点検できますが 二階の屋根となると そんなに簡単ではない為 仮設足場がある時は...
和風の風格と佇まい
  新築のお引き渡しから一年半 玄関・ホールの柱・肥松床や杉材引違い戸は まだまだ光沢も鮮やかでした!   欅(けやき)の大黒柱は、 さり気ない存在感がいい感じです。   今日は以前から依頼のあった バルコニーでの作業に 行ってきました。   駐車場から歩きながら進みますと 下屋...
「 きなこちゃん 」
  今日から着工の現場です。   外壁の塗替えと雨樋を新しく取替えます。 工事用足場を設置しました!   お馴染みの「 きなこちゃん 」 去年 大規模なリフォームを行ってから 《 現場友だちデス!!》   『 遊んで‼!・大作戦!!! 』を 猛アピールされます(^^)  ...
はなみずき
  『 はなみずき 』 春の花 晴天の日はとくに ピンクの花びらが鮮やか   今日はやっと休めた日曜日でした。 今年 二回目の休日 コロナウイルスの件もあって お休みにしました。   今日 作業場のかたずけをしてて 近所の庭に咲いていた、 『 はなみずき 』に気がついて じっくりと見せてい...
天然銘木を吟味
  今日は作業場で加工作業   新築住宅の トイレ手洗いカウンターの 下部収納棚に使う板材加工 銘木と言われるような杢目 素晴らしい杢です。   天然杉の銘木材の加工を始めます!   板の反り・捻れを平らにして 厚みを揃えて   壁に取り付ける基準面の加工など行い &n...
大木の風格
  外壁の張替え着工現場   目の前には 大木が1本あります!   寝廻りも大きく 生命感があります。   4月に入ってから寒暖差が まだまだ残っているせいか 新芽は、まだ わずかの様な!   五月の連休が近いわりには 気温が上がってないような気がします。 大木も暖かい...
造り付け・塗装着色・左官塗り
  新築住宅の造作では 造り付洗面台を仮置きした状態で 内装仕上げ材のイメージを考え 施主様へ説明してみました。 OKいただきました! 配管接続後に 収納棚も取付です。     今日 天然塗料で化粧構造梁の 着色しました。   檜大黒柱や向大黒柱が五本 カイズカイブキの柱が一本 ...
ラスト・RUN
    1995年式:125cc バイク ホンダ CBX125 カスタム   息子のバイクですが 県外勤務の仕事だったので、 僕が時々乗っていたんですよね!   街乗りやコンビニへ行ったりの ちょい乗りです!   先日・・廃車の手続きをしました。   走ること...
杉の天然杢
  新築住宅平屋建て トイレ手洗いカウンターの 加工を行いました。 カウンターの前の側部分は 天然杢をそのままに使います。   手洗器の排水管の開口穴と 蛇口水道管の穴をあけて   現場取付の仮り準備 杉板は赤身芯材で とても風格と重厚感があります。 トイレ内装材と上手く アレンジして仕上...
季節の変わり目って!
  昨日は急激に寒くなった雨 平地は冷たい雨 石鎚山系の山は雪 黒森山も真っ白!   今朝は晴天で 空の青″ と 雪の白” 光ってました!   カタムキも綺麗でした!   季節の変わり目って だいたい・・こんな感じで・・・ 徐々に安定するですよね。 まあっ!極端な時もあるけどね。
色が変わるのかな~!!?
  作業場で木材の加工をしていた日に 隣の畑を見ていると… ・・・何かの気配を感じ!   よ~~く見ると・・・   キジ がいました! 体の色が綺麗ですよね。   近づいて行くと 首からお腹までの色が 真っ黒!?   先っき見た時は深緑だったような。 威嚇しているのでしょうか? 危険を感じて警戒心からののでし...
思い出します!
  今週から店舗造作を行っています。   店舗入口からの前室エントランスの改装で 大工造作を行っていますが 平成25年に新築店舗を させて頂いたお店です。   玄関ホールの天井部分に 檜の天然材を使っていますが 植林された木ではない 正真正銘の天然材です!     建築...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28