先週末から北海道では 30℃超える気温 5月ですが多くの人が熱中症で 救急搬送 地球環境の変化がここ数年激変しているようで…。 先週は僕も現場仕事で たまらず・・・ 半袖の日がありました お昼の昼食でも あっさりとした物が食べたくて コンビニ...
並べ替え
新築住宅の着工前の起工式として 『 地鎮祭 』を行いました。 地鎮祭は【 とこしずめのまつり 】と言います。 工事着工に合わせた起工式として 行いますが、起源は古く 西暦690年にはすでに 行われた記事があり、 土木・建築等に伴う重要な お祭りです。 着工に当たり、その守護神に...
令和元年5月18日(土)は 新築住宅の完成に伴い システムキッチン(トクラス)の 施主様へメーカーさんからの 取り扱い説明を行いました。 18日~19日と引っ越しの中の 奥様に立ち合いいただき 細部にわたり丁寧に説明を していただきました。 現在オーダーカーテンを...
新築住宅の建物の配置計画を 行いました。 【 新築住宅工事 】 新築住宅の配置計画を 行いました。 地鎮祭は令和元年5月21(火曜日) に行います。 地鎮祭後に合併浄化槽の設置工事を 先行で行い、その後 造成工事と 基礎工事の着工予定です。 &nb...
今年の1月末に 平屋建ての新築住宅が完成 そして先日 住宅情報誌の 『 イエプロ 』の掲載のため 取材と撮影を行いました リビング吹抜け部分に部屋(ロフト) を造り、化粧仕上げ木材が手で 触れることが出来ます! 無垢木材...
新築住宅の建替え工事で 施主様と解体の事前打合せを 行いました。 建物解体の工事手順や 敷地内の構造物の撤去 基礎工事~建前・上棟までの 一連の工程などを打合せしました。 解体工事に伴う 四国電力・NTTの電線防護管も 設置完了です。 ...
先日 省エネ&省コスト住宅のセミナーに 参加してきました 省エネ・省コスト住宅の性能レベルを ZEH(ゼロエネルギー住宅)を基準として 更にグレードアップの住宅を設計・施工し その具体的・詳細なセミナーです 私の会社でも省エネルギー住宅を 建築し、さらに性能を...