先日 現場仕事の帰りに 一宮神社さんへ ちょとした用事が あって寄ってみました。 まずは、 境内の祀られてる多くの社へ ご挨拶とお礼の参拝を行いました。 境内は楠木群に覆われ 市街地ではあるものの、 木々のしっとりした自然の空気感と 静寂な雰囲気が、...
並べ替え
昨年 年末にリフォーム工事が 完了した現場では、16日 土曜日から 施主さんの引越しを始めました。 施主さんの実家のリフォームで 工事中は仮住まいで別の所で 住まわれていましたが、ようやく引越しの タイミングがとれたので、週末から 引っ越しです。 リフォームと言い...
先日 木材の仕入れの為に セリ市に行ってきました。 まずは檜材の柱と土台を 仕入れます。 今年の新築予定の材として 乾燥材で木質の良い材を吟味し 購入後は 倉庫で更に乾燥保管をして 使う時に木材のクセを取り除く 加工して使用します。 これは檜の長尺6mで175㎜角...
木造平屋建ての新築住宅の 建前・上棟が無事にできました。 2月9日(土)大安吉日より 作業を始めました。 リビング吹抜け部の大黒柱と向大黒 吹抜け部分の屋根・瓦葺き荷重を 大黒柱と特寸の梁で支える軸組で これから組上げていきます! 丸太...
JSBA(日本スノーボード協会)の会報 が届いてますが・・・。 今シーズンは 仕事のスケージュールが目一杯で ほとんど滑ることが出来てないんです 年末年始の「 スノーボード三昧の旅 」 くらいかな十分楽しめたのは 二月に入ると結構 雨が降ってくるので ゲレンデのダメージ...
まだまだ陽も短い時期の 残業は身体の疲れもあって 甘いものが食べたくて! 仕事帰りにショートケーキを 買って帰りました 僕のはモンブラン! 嫁さんには アップルパイ!! 珈琲好きの嫁さんには 良いのかなっ!?・・・って  ...
今日 リフォーム工事の打合わせ後に 去年 新築をさせていただいた 施主さんの所に寄ってみました! 和室に杉大黒柱と垂れ壁の落掛け を見てきました。 泡杢の木目材は、長年の風格と 品格がありいい感じです! 私に任していただいたデザインの 和室ですが、久々に見ても やはりいいなぁ~...
新築:完成内覧会のご案内です。 平屋建て住宅:LDK吹抜けです。 構造材の木材をふんだんに 見せる仕上げの創り 予約制の完成内覧会となります。 1月26日(土)~27日(日) 午前10時 ~ 午後5時 090...
今日は午前中のみ セミナーへ 参加してきました 《 省エネ住宅の補助金制度 》 《 消費税の増税に伴う住宅支援制度 》 建築基準法の省エネ基準の強化や 消費税増税後の住宅資金計画につて 国土交通省指定のセミナーに参加 今年~ら来年への受注業務に 役立てる為にも、制度詳細をこ...
リフォーム・修繕・修理工事 先代の職人さんの仕事ですが。 襖や欄間などの、手仕上げ部分の 仕事はそのまま残して納めています。 座敷と廻り廊下との 引違い建具戸を見ても… 何とも普通に目にする感じですが、 これが・・・ 実際に無垢木材で手...
先週の高知県から帰ってからの翌日! ・・・ どうも身体のキレが悪く だるくて辛い(><)! 念のために病院へ ガ~~ン~~~ 《 インフルエンザA型と診断 》 ここ10年以上~インフルエンザとか 風邪ひきの酷いのには、 掛かってなく、体力と頑丈さには 自信がありますが。 さ...
今日は高知県へ 無垢木材の仕入れの為 木材確認で行ってきました。 寒風山経由の194号線 仁淀川沿いに走らせ 製材所へ向いました! 製材所の木材保管倉庫にて 長尺ものの梁・大黒柱などを 主に吟味! 木口面の年輪や乾燥・反り...