山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 41 )

Category
並べ替え
敷地内の環境に合わせる家造り
  新築住宅着工の事前準備を行いました。   造成工事も昨年に完了し 建築条件の調査も行い 建築確認申請の準備に入ります。   住宅の配置と給排水配管経路計画を 行うために施主様と打ち合せを行い 敷地内の配置仮ポイント(仮杭) 作業を行いました。       ...
厄払い

厄払い

  今週 一宮神社さんへ行ってきました。   新築された社殿はやはり綺麗で 仕事柄どうしても木材や各部材の納まりに 目がいってしまいますが、素晴らしい仕事だと 関心いたします。   2月と言えば神社さんでは 厄払いに訪れる人が多く 神主さんもいそがしい様子でした!   一年12ヶ月の文化的な いろい...
真っ白! 風景がちがう!!
  今朝は昨晩の降雪で 自宅前は《 別世界です!》    畑も民家の屋根も 真っ白な世界      午前中に新居浜市内の現場に 出向いて行くと市内は雪が降ってなく、 どうも山に近い地域だけが雪景色    どんな所に住んでるの  って勘違いされそうで・・・。(* ´艸`)...
一歩 間に合わなかった‼
  先日の日曜日は取引先の営業さんと スノーボードを楽しみました  朝イチからの希望で早朝より出発!   ところで・・ところで・・・ 午後からゲレンデで御餅巻きイベントが あったのですが、   一歩間に合わず   参加出来なかったんですよ    食堂レストで休憩中で 出遅れてしま...
高所作業は寒い!
  今日は現場の工事用仮設足場の上で ずっと作業をしていました!   高所作業では平地とちがい 上部へ行けば行くほど風を受けるので 今の冷え冷え気温では、めちゃくちゃ寒い          とくに北面は陽差しが当たらないので 風を受ければ体温が下がって 指先と...
気になる所
  先日の道後温泉本館の続きです。     気になる所って…いっぱいあるのですが、     外観だけで言うと やはり屋根の部材納まりや彫刻   彫刻の絵柄や大きさ寸法など 構造部材とのバランスや意匠など とくに気になる所です!     また彫刻師の図柄なども それぞれ面白く、いろんなこと考えて 見ています! ...
夕べから雪
  夕べの遅くからから 雪が降ってて 今朝は雪景色       自宅前の山ふもとでは 朝から雪は断続的に降っています      作業場で朝から木材の加工を行っていますが 積もるほどではないのですが 雪が舞っており、手がめちゃ冷たく辛い!!     今...
週末に道後温泉へ
  週末に道後温泉へ行ってきました。       道後温泉と言えば【 日本最古の温泉 】 そして歴史上の人物では大国主命や聖徳太子など 多くの文化人などが訪れた温泉 愛媛 松山が誇る道後温泉です!     耐震と修理の改修工事予定ですので、 いい機会と思い今の...
娘から聞いたので
  先日 娘ん家に行った時に 娘が食べていた 《 チョコビスケット 》     ブルボンのチョコビスケットのシリーズでは 『 これが一番好き!』って言っていたので 釣られて僕も買ってみた    感想は『 上手かった!! 』   確かにシリーズ物が数種あったので 今度試し...
そろそろ大工造作も完了
  《 運送会社さんの事務所新築工事 》   軒先天井の塗装や雨樋も施工完了     大工造作は20日(土)には、ほぼ完了予定で その後内装工事に入ります。     内装工事が出来上がると、また大工の最終仕上げで 棚や器具付けなどを行う予定です。 2月中旬には...
今年の『 どんと焼き 』は《 社 祝 》で‼
  今年の『 どんと焼き 』を 1月14日(日)早朝より行いました。   今年は田んぼで行わず 町内にある農業地域の横にある 《 社 祝 》で行いました。       この場所は遠い遠い 昔っから町内にある社で 私も小っちゃい時に、この場所で 凧揚げや草野球をしてた思い出があります。 &n...
新築工事の進捗状況
  《 新居浜市での新築住宅の工事 》 外壁サイディング張りの施工中です。   現在 室内の大工造作を行っており、 3月初め頃から内装関連の工事準備を 行う予定となります。     《 運送会社の新築事務所工事 》 外壁廻りの施工もほぼ完了で 今月中旬には工事用仮設足場の撤去です...
毎年の旅 その②
  毎年の年末年始の旅 平成30年元旦は長野県白馬エリア 長野冬季オリンピックが開催された場所です!   目的地は《 白馬八方尾根スキー場 》 八方尾根スキー場付近の コンビニで、着替えなど支度準備    スキー場の駐車場へ8時に現着     天候は雪×雪  ガスって・・雪も降ってて・・  視界は いまひとつ...
毎年の旅 その①
  年末年始には毎年 冬山ゲレンデで 趣味のスノーボードを楽しんでいますが 今シーズンは長野県の上信越エリアと白馬エリア    30日午後から移動で長野県と新潟県の県境 上信越エリア:戸狩スキー場へ   途中で 信州年越しそばを食べながら、 …しんみりと一年を振り返って みました・・・。    &n...
新年明けましておめでとうございます。
  新年あけましておめでとうございます。 新年 心新たに一生懸命に頑張りたいと思います。 皆さま 本年もよろしくお願いいたします      今年の初詣は氏子の飯積神社と 椿神社(松山)へ行ってきました。   おみくじは《 吉 》でした  吉ではありましたが・・・。 おみくじに書か...
新築の外壁が いい感じ
  現在 工事中の新築住宅の現場では 外壁サイディング張り施工に 着工しました      今回の外壁サイディング製品の性能仕様は 新デザインのホワイト・ウッド調     太陽の光触媒性能で外壁の汚れを分解 汚れを雨天時に洗い流すセルフクリーニング そして超撥水性を備え、...
クリスマス・ケーキ
  今年のクリスマス・ケーキ 《 マロン 》   《 チョコ 》   《 イチゴ 》   今年は3つでした  娘にもお楚々分けして 残りは嫁さんとケーキ食べ放題(笑) カロリー過多ですが仕事が年末の仕事納めまで 超ハードにみっちり入っているので その分普段より動きます!   フィ...
今年 初のクリスマス・ケーキ
  今年のクリスマス・ケーキ  少し早めで22日(金) まず初の一つ目です!      疲れた体の癒しに 甘いマロンをいただきますね    明日はお付き合いのある工務店さんの 建前・上棟のお手伝いですので クリスマス・ケーキ食べて また頑張ります。
新築住宅の進捗状況
  新築住宅の進捗状況です。 18日には外壁の下地透湿防水シートの 防水検査も完了しました。     太陽光パネルの設置も出来て 平成30年度の電力申請を年内に提出予定です。   外壁の下地通気胴縁を現在施工中 年内中には外壁サイディング張りを ある程度進めていく予定です。    
一次エネルギ消費を考える
  これからの新築住宅の建築では 2020年度から省エネ住宅の 建築基準義務化を控えており 断熱性や省エネ向上の強化が 見直され 注目されています。   多方面で省エネ住宅の断熱・気密そして 換気・住宅設備器具・再生可能エネルギー ・建築物に取り巻く温熱環境など研究・開発が 着々と進んでいる中 どの...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28