山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 48 )

Category
並べ替え
今日は旧家の納屋を造作
  旧家再生の工事もほぼ完了し 今日は僕と弟子で最終の大工造作   【 玄関前の納屋の下屋根耐振補強 】 納屋の柱を取り替えて 方づえと桁火打ち(筋交い)を取付   [ 東 面 ]       [ 北 面 ]       [ 西 ...
新築の仕上げは順調に
  平成29年4月27日(木)に新築住宅 完成引き渡し予定の現場では、仕上げ施工も 順調にすすんでおり最終仕上げ段階です    今週現在の仕上げ状況です  【 電気の通電完了 】         【 カウンター・棚の取付 】     &nb...
春を感じて
  古民家の再生工事現場では 母屋の工事は完了してて、 納屋の一部工事を残していますが。   山麓のこの現場では       早先の櫻の花が満開    施主さんが櫻の種類を言って貰えたけど 忘れてしまいました。 [ また明日 聞いておかないと…(苦笑)]   ...
滑り納め・ラストRUN
    高鷲スノーパーク:岐阜県 奥美濃エリア     ・・・息子からの電話・・・ ・・・岐阜に行こうよ    息子とその友人と甥っ子と僕 4人のスノーボーダー で       話がまとまり 日帰り移動の日程で 深夜にGO   早朝着   ...
『 愛媛の家 』取材
  先日 (株)アイクコーポレーションの掲載紙 『 愛媛の家 』の取材がありました。   松山市での新築住宅の取材でした。 当日は天候も良く無事に終えることが できました。 私もずっと造作で通っていたので 懐かしく思いました!   取材記事はこれから編集し 5月に発売予定となります。 &n...
木材の仕入れ
  大黒柱と天井化粧梁を仕入れるために 材木市場で檜材と杉材を購入してきました。       市場にはかなり多くの柱材がせりに掛けられます! 良質の材木も仕入れるために、時間をかけて 産地や等級と木質を吟味します。     なんと言っても 『目利き 』が重要で...
みんなの努力で
  新築住宅の完成を迎えるにあたり 私たち大工以外にも多くの職人さん達の技術・技能で 着実に工事が進んでおります。   < 雨樋・換気扇フードも取付完了 >   < 昨日は工事用仮設足場の撤去作業 >     < 基礎の仕上左官塗り > 今日からコンクリート基礎立上り部分をモルタ...
新築基礎工事
  4月初旬に建前・上棟予定の新築住宅の 基礎工事を行っています。   鋼製の型枠を使いコンクリートの型枠目違いを 出来るだけ少なくすることと、コンクリート表面の 仕上がりも綺麗になるようしています。     間仕切り壁部分以外にも型枠パネル設けて 基礎を立上げて床土台の補強も行...
新築住宅:内装工事中
  完成間近の新築工事の状況報告です。 雨樋・外壁換気ダクト・玄関タイルの施工も完了し 来週には工事用仮設足場も撤去です。   内装工事中ですが、クロス貼りもほぼ完了です。   リビング・ダイニングには調湿・消臭材のエコカラットも 施工完了しています。 6㎝角のピンクカラーのアールデザイン...
トリプルX
  先週の土曜日に嫁さんと レイトで映画を観てきました!     観たい映画があったのですが 仕事が遅くなり  『 トリプルX 』に仕方なく 観ることに( ^ω^)・・・。   それが・・・!! 『 トリプルX 』 見ごたえあって けっこう面白くて、あたりでしたよ    ...
困ったなぁ~
  日曜日は松山市で所属建設業協会の 義務講習会に参加してきました。   会場の周辺の駐車場はどこも満車で めちゃめちゃ困ったなぁ~・・・でした。   どうやら、その日はイベントが多かったようで 100円パーキングですら空き無し状態!   仕方なくかなり遠くのコンビニに駐車したけ...
雪の圧接車
  四国ではウインタースポーツも終盤  今月末前にはスキー場もたぶんクローズでしょう    ところで、スキー場のゲレンデを整備する 雪の圧雪車って( ^ω^)・・・ 知らない人が多いのでは!!     雪面ブルドーザーってやつ   雪を集めては専用の圧雪機で 平らなバーンを造っていきます。...
お久しぶり!!
  現場で知り合った友達  『 わっふる 』     ちょうど4年前の冬 リフォーム工事で2か月の間 通った現場の 愛犬:『 わっふる 』     た~まに近くに仕事で行った時は 寄って話をしてたんだけどね    また今年 施主さんから仕事の依頼もあって 毎日...
桃の節句に
   3月ですね    昨日 嫁さんが 雛祭りのお祝いに 和菓子を買ってきてました。       ちょっと 一息つく時に 甘いものでもいただいて ゆっくり時間をとってみよう と思います 
めちゃめちゃ缶詰め状態
  や~~~っと ブログ更新です!! 年度替わりのこの時期は毎年の事ですが 校区や自治会の仕事と太鼓台関連の仕事が超多忙です。   今年度の事業実績報告のまとめと 会計報告と監査 そして新年度の事業計画と予算化 多方面の関連部門との打合せなどなど 切りがないほどの動いております。   この...
新築住宅の段取り検討
  新築住宅の基礎工事着工の準備も出来て 今週には基礎工事の着工予定です。   先週の土曜日に丁板張り作業を行いました。 【 丁板張り 】:ちょうはり とも言います。     基礎工事の着工前に建物の位置出し基準となる 丁板を外周部に打ち、板に基準寸法を付けます。 基礎の型枠は全...
リフォーム現場の着工
  リフォーム工事の着工 お家の全面改装リフォームとなります。   養生・解体工事に入りました。 [ キッチン・ダイニングの解体 ]       [ 浴室・洗面脱衣室・トイレの解体 ]     [ 南面 洋間の解体 ]     [...
これから、いよいよ!
  新築住宅の地盤改良工事も完了し   基礎補強の柱状セメントの養生期間を取って     来週から 基礎工事を予定しており   『 いよいよ本格的に現場着工です!』   同時に構造木材の加工準備にも掛ります。    
いつもの昼時には
  今現場で仕事をしている場所では 毎日のように昼時には 『 セキレイ 』がやって来る    お弁当を食べていたらやって来て 結構 近くまで寄ってくる  お弁当狙い  そんな訳はないやろ!!? と…つぶやきながら じっと観察していますが どうやら2羽でつがいのようだ!   毎日 慌て忙しい...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28