先日 地鎮祭も無事に行われ 予定通りに現場着工です。 新築現場では建物の基礎地盤の 補強改良工事に着工 地盤の緩い部分から強い地盤面まで セメントミルクを柱状に注入して 地盤補強を行います! 専用重機やプラント設備を搬入し 攪拌機で掘斫りしていきます...
並べ替え
今日から私が受け持って 造作している デザイン木造テラスの 壁格子を 仮組してみました。 屋根の板金施工も合わせて行いました。 これで雨天の日も安心です。 格子は施主さん希望の 粗密波のデザインです! 仮組ですので、全体デザインとバランスは はっきり...
西条市で新築計画の依頼があり 2月から本格的に準備作業に入りました。 旧家の母屋もある同一敷地内へ 新築住宅の計画です。 建物配置の位置は土地登記上、農地であり 新築住宅を建てるには 農地から宅地へ変更する必要があります。 現在 その変...
ようやくウインタースポーツのハイシーズンへ 先週からの寒波で全国のスキー場にも雪が降り 全面滑走可能となってきました。 日曜日のセミナーが終了してから 久万町のスキー場へ行ってみました。 松山市内では雨天で風&強い雨 山では雪を期待して!! ダメ元で移動 33号線の砥部町ふもとから降雪 冬用...
平成23年の5年前に新築をさせて頂いた 施主様から、今回 木造テラス新設の依頼があり 先日着工いたしました。 【 基礎工事 】 コンクリート型枠も取外し これから木造テラスの建方になります。 現在 構造木材の刻み加工を行っており 出来次第に建方を行う予定です。 &...
山内建匠(有)設計事務所の建築士として 免許証の更新・定期講習に出席しました。 場所は松山市の林業会館 林業会館は 一定量の県内産木材を使用した新築住宅に対し 補助金や住宅ローンの利子控除などを 審査・現場検査を行う業務などで 私もよく行く林業会館です。 朝早く出かけたので、会場の受付は...
新年明けの『 初打ちは 』 1月5日 今年は幸先が良く 初打ち 参加ができました ! 冬の汗!! 日常ではなかなか経験少ないと 思いますが( ^ω^)・・・ これもイイもんです。 去年よりは多く参加したいなっ!!!
新年 早々の一発目の自治会行事は 『 どんと焼き 』の組立て 20年以上この行事に参加している私ですが 雨天の日は初めてです 普通ならば 1月初旬って 雨降らないし、 雪が降るのが、普通ですが・・・。 ( 雪・吹雪の日は過去に数回あったけど! ) 早...
年始から工事現場で段取りや造作を 行っていますが、順調に工程も進んでいます。 【 新築住宅の工事 】 外壁部分では電気配線や換気扇ダクトなどの 壁開口部の部材もほぼ取付が進んでおり 来週中には外壁下地防水・透湿通気シートの 防水検査を行う予定です。 その後は外壁サ...