山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 5 )

Category
並べ替え
お雛さま飾り
長女のお雛さま飾りを毎年出して 飾っていますが、今年は年明けから 何かと忙しくて3月3日のお雛さま祭りに 飾れなくて、旧暦の4月11日の方で 飾っています! お道具類は出せなくて お雛さまと皆の衆だけの飾りです!   先日 長女夫婦が見に来て喜んで貰えたので 良かった良かった…飾っって良かった!! 今週中まで...
愛媛Komachi・すまいズ 掲載
新築住宅の取材記事が掲載されました! 《 愛媛Komachi 》   『 我が家が快適で癒される空間のために 』   《 すまいズ 》   『 愛媛の家 』4月末の発売予定にも 施主様のコメント取材と 山内建匠(有)の会社紹介など記事が 詳しく掲載されます!  
黒瀬ダムを眺めて見ると…!
黒瀬ダムが一望できる場所にある 「光昌寺」さんで 先週から玄関サッシの 取付工事を行っていましたが   ダムを眺めて見ると貯水率は かなり少ないようです!   今年の1月中旬頃に 打合せに行った時は 貯水率が16%ほどで 湖底が見える状態で これはやばい!!って感じでした。   最近の雨続...
現場の友達は くつろいでいました!
西条市 黒瀬ダムを眺める場所にある 「 光昌寺 」さんで、工事をしていますが そこで飼われている愛犬達は自分にとって 友達感覚で付き合っているんだよね!   動物好きの自分はどこか他人事ではなくて 対人みたいに話しかけたり、遊んだりと・・・!   先日の土曜日に工事も完了して 最終現場確認に 光昌寺...
神社さん本殿の遷座式
地元の八幡神社さん本殿の建替え工事に伴い 氏子でもある飯積神社さんによる『遷座式』に 出席してきました。 神社さんの世話役の方々と同席での遷座式です。   山内建匠の若手大工職人も「玉串奉奠」させていただきました!   奥に見えるのが本殿で手前の拝殿と繋がっております。     ...
自分の好きな場所
先日 数十年前からの お付き合いのある施主様の 雨樋変更工事の依頼があり、現地へ行って来ました。   8年前には古民家の改修再生工事を行った旧家です!   ところで現地は西条市早川地区で高速道路の陸橋 をくぐり抜けて 更に山の奥の方へ上がった所で 山林・谷川の自然に囲まれた場所です!   ...
突然の霰(あられ)
今日の午後4時頃だったでしょうか… 突然の霰(あられ)が降ってきました!   道路や庭が一面に白くなって… ちょっと・・びっくりしました! 雹(ヒョウ)までは粒は大きくなかったので 身体に当たっても痛さ感じませんが 最近としては珍しいかな・・・。   今年の1月24日には積雪がありましたが この10...
バドミントン部
自分の趣味の一つである《バドミントン》 社会人になってから始めたバドミントンですが、 きっかけは結婚した頃に同じ町内の先輩に誘われ 時間が取れる時に通うようになって それから ず~っと今までやってます。 早いもんでもう30年以上続けてるかな!     先日の木曜日に校区のバドミントン俱楽部の練習に ...
木材の仕入れ
木材の仕入れの為に木材市場へ行って来ました!   現在の工事中の造作材や これからの着工現場で 使う木材の購入です。   構造材の柱・土台の檜材を購入しました。 いつも購入している材は、作業場で天然乾燥させてから 規定寸法に手加工をして使う材です。     近年の一般的に流通して...
太鼓台の横棒
昨年に太鼓台の横棒 新調の依頼があり 12月末に特寸オーダーで製材所で横棒を製材   そして自社の作業場倉庫に納品され 養生毛布に包み自然乾燥を行っていました。   今日は今年に入って二回目の 乾燥状況確認を行いました!   乾燥水分率を測定すると約18%~22%くらいで 納品当初から比べ...
光昌寺の飼い犬「 ももちゃん / 金太 くん」
西条市 黒瀬ダムから登った所にある『光昌寺さん』 黒瀬ダム湖辺の県道12号 西条黒瀬-久万線の道中から 参道があって少し山の奥へ進みます!     光昌寺さんの玄関の改修工事予定があって ご住職さんとの打合せを行いました。   ところで、現場工事の話ではなくて・・・ ご住職さんが飼っている...
上棟後の神社参拝
新築工事の建前・上棟を無事に終えて 地鎮祭を行っていただいた石岡神社さんへ 建前・上棟の報告と完成までの工事安全を願い 参拝してきました!   参道は長く緩い登り坂 石鎚山系が一望出来て山頂に雪が掛かり とても綺麗で 四国っぽくなくて・・良い眺め   雰囲気からパワースポット感があります! &nbs...
新築住宅の建前・上棟が無事に出来ました
2月26日(月)大安吉日 新築平屋建て住宅の建前・上棟を行いました! 翌日までは雨天・曇り空でしたが 当日は天候も回復して建前・上棟の日和りで 早朝より建方を始めました。   屋根を受ける主なる梁には 大黒柱と向大黒柱を組み込み べニア板で養生しています。   午後からは屋根の構造組みも行い 夕方ま...
新築工事 《 上棟式の準備 》
2月26日(月)大安吉日 新築住宅の建前・上棟予定です!   今日は事務所で時間を掛けて 上棟式の準備を行いました。   上棟式の祭壇飾りを作ります。 文房具品や水引き・扇・半紙などいろいろ準備して 御幣を手作りしたり、飾り品を檜桟に組付けたり けっこう慣れていても時間が掛かります。   ...
辰年の年男
地元の飯積神社へ参拝 工事現場が近くにあるので ふら~っと寄ってみた!   拝殿で参拝後に境内をひと回りすることに…   本殿の脇障子の彫刻に気が付き! 龍神の彫刻!! 天の雲・・龍の動き・・ 自分の前まで出てきそうで すごい迫力を感じつつ   今年の干支・辰の年男の自分は 何か縁起が良い...
屋根瓦の点検作業を行いました!
平成8年の28年前に新築一戸建て住宅を 建築させて頂いた施主様の依頼により、 外壁塗装工事及び付帯設備の修繕工事に 着工しました。   工事に合わせて仮設足場を設置しましたので この機会に屋根面と瓦の点検をしっかり しておきたいと考え 現場で点検作業を行いました!   点検作業はまず全般に瓦の割れ・...
娘・嫁さんからのバレンタイン
先日の3連休に徳島の娘が帰って来て バレンタインデー・プレゼントをいただきました!   娘の中学2年生~大学卒業~社会人になってからの 数年の期間は、親子でギター教室に通っていたのですが   娘が結婚を機に 親子でのギター教室は卒業となり 娘だけは結婚後も 高松でギターレッスン続投!   ...
『 適合証明技術者 』登録更新の講習
『 適合証明技術者 』登録更新の講習を受講しました! 適合証明技術者の業務とは 住宅融資である「フラット35」・「財形住宅融資」等を 利用予定の中古住宅について、申請者の依頼に基づいて 住宅融資支援機構の定める技術基準への適合性を 中古住宅の現地調査を行い確認することです!   講習後の終了考査も合格しました...
夫婦で懐かしの店へ行きました!
今から35年前くらいかな!? 嫁さんと付き合ってた頃からよく行っていた カフェ&レストの『 珈琲待夢』さんへ 久々に行ってきました!   『 珈琲待夢』さんはオープン当時は 高速松山道の西条インターチェンジの場所にあり 高速道路工事の開通で立ち退きになって 今の新居浜市 船木に移転したんですよ!  ...
一宮神社さんに参拝・祈願・厄払い
新居浜市の一宮神社さんに参拝   2月1日(木)に祈願と厄払い 神主さんからは厄払いよりも、お祝いの形での祈願となります。 ・・と説明がありました。   拝殿に案内され 神事を賜りましたが 造りに魅了され神主さんにお願いして 内造を拝見させていただきました。   各部の細かい納まりが気にな...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28