山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 65 )

Category
並べ替え
ツバメ君
  毎年×毎年 作業場にやって来るツバメ君 今年もやって来た 去年に残しておいた巣をちょっぴり リフォームしてました。 どうも今年はそのまま巣にして、子育てするのか ずっと巣に入ってることが多いようだ! ツバメって毎年 同じ親子がやって来てるのかな~~ よくわらないけど・・・僕のこの時期の疑問なんだよね?? ...
柿の荒神さん
  今日は『 柿の荒神さん 』の社を納めることが出来ました。   2週間前から新しい 『 社 』 は出来上がっていたのですが ずっと雨が降って天候が今一つでしたので、今日やっと 元の場所納めることが出来ました。 当家さんにも来ていただき、お清めと祝詞奉上も行い 無事に完了です。 これからは近くを通っ...
神社さんの瓦修理
  今日は神社さんの楼門の屋根修理で 朝一から瓦業者さんと打合せ   屋根の傷んでいる箇所を修理します。 瓦を一度 撤去して屋根木部を修理して 瓦を葺き戻す工事です。 春祭りやゴールデンウィークには多くの参拝の方が 来られるので4月末までの予定で進めます。 近頃の不安定な天候が気がかりですが、 少し...
子供太鼓台
  自分の町内の子供太鼓台の修理修繕で 重と重受けを新調するので、先週から作業場で 重受けを造ってるんです! 愛護班にお願いして太鼓蔵から子供太鼓台を 仮組みしてもらって、各部の寸法取り 重受けを造り始めました!     結構、手間が掛かり、 あ~だ・こ~だ・・・と考えながら の作業ですが...
チューリップ咲いた
  先週から作業場で造りものに没頭してまして 目の前の畑のチューリップ 今日 気がついた!! 春を感じる~~~~ あまりにも忙しって悲しいいのかも もっと廻りを見て見ないと!?。。。って思ったのです 日曜日も仕事ですが、何かを感じてみっよっと!    
新築住宅の地鎮祭
  4月6日(月)神事吉日の日に 新築工事の地鎮祭を行いました。   基礎工事前の準備など、ひとつひとつを着実に進め 基礎着工へと段取りしていきたいと思います。   いつもこうして神事を承るたびに 心が清められた気がして、また頑張れる源となります。 完成までの月日はやるべき事はかなりありま...
バナナゼリー
  仕事帰りに小腹が鳴くもんで コンビニで何気なく買ったバナナゼリー   家に帰ったら  おや? 娘が作った  チョコバナナマフィン 偶然にも!? バナナ!! WWW 早速でいただきま~す (^^/ 娘とちょっとでも接点があると うれし~いパパなんだ!www  
長渕剛ライブ
  息子と長渕剛ライブ [ROAD TO FUJI ] ツアーライブに行って来た     会場前の路上ライブは当たり前の光景で   好みのギターMANの演奏で 開演前にテンションアゲ×アゲなのさっ 息子とは剛ライブは3回目で、この日も気合い熱く エンターテインメントに魅了され元気...
肩乗りダックス
  娘の愛犬ダックス   名前は 『 レノン 』 とにかく人の肩とか背中に乗っかるのが大好き       ちょっと横になって休んでいると すぐに乗っかてくる  変癖な犬! 僕が前屈ストレッチしてても、この調子!!   娘が寝てたら・・・やっぱこの調子なんです ...
ギターの雑誌
  楽器店のスタッフさんが、『 これ! いいですよ!! 』 って・・手渡された雑誌   かっこいいけどね まったく読めないじゃん  Myギターと同じメーカーのカタログ雑誌なんだけど 専門紙なんで、ど素人の僕にはたとえ読めても たぶん意味わかんないん!?? って思います(苦笑) ながめてればモチベーシ...
新築住宅の敷地造成
  今年3月から進めてた新築住宅の敷地造成も完了しました。   これからは新築住宅の最終仕様の確認を 施主様と打合せを行い、実行工事スケジュールの計画に入ります。 4月には地鎮祭を行う予定です。  
お稲荷さん

仕事先の

4月からリフォーム工事予定の現場近くに お稲荷さんがあってお参りしました。 工事の祈願とその他いろいろとね!   いつも現場近くに神社さんがあると、必ずお参りするのが 当たり前になってますが、結構 仕事先には神社さんがあるもので 僕はすぐに気がつくのですが、お参りすると何かしら 落ちつく面もあって・・・。 明...
ビアード・パパの作りたて工房
  昨日はちょっくら知人逢うことになり 仕事を終えてからお出掛け 帰りに見かけた『 ビアード・パパの作りたて工房 』     新食感が味わえるかな! 娘のおみあげにしちゃおかな! なんて思い うん!!  カスタードクリーム・生地の甘さを控えめにしてて あっさりとサクサク感で、美味しく頂きま...
ユリイカ
  木の生活道具と生活雑貨のお店 『 Eureka 』 ユリイカ さん   工事中にできる建築廃材を僕は溜めておき ユリイカさんへ  時々持って行ってるんです。 廃材でも役目は有るはず!! 長い長い年月を経て育った木 そして私たち人間の住宅に使われ、私たちの生活・ 暮らしを支えている家  ...
建前・上棟の日にお餅まき
  先日の新築上棟の日の餅まきには 多くの子供達や近所の方々が来ていただけました。 上棟式の後に『 お餅まき 』です。 餅まきはこの家のお披露目と周囲の方への御祝いの品と 家内安全・繁栄を願うもので、後々まで言い伝えられ 後世までこの家の盛り上げる意味となるのです。 子供達には建前・上棟の餅巻き ってめったに...
新築住宅の建前
  新築住宅の建前を行い無事に上棟できました。 2月13日(金)~14日(土)大安吉日   天候も良く暖かく建前日和で作業も順調に進みました。   大黒柱・向大黒柱のある家の造りです。   構造躯体も、強靭な骨組みを考え納めました。   一階の屋根、棟木をお納めました。...
新築住宅の建前
  今日の大安吉日の日に新築住宅の建前を始めました   天候も建前日和で作業も順調に進めていけてます。   大黒柱・向大黒も数本、化粧柱として切り組みしています。       明日は上棟日で上棟式の後 『 お餅まき 』も行います   お餅まきは、上棟の家のお披...
棟札の準備
      2月13日(金)に新築住宅の建前・上棟予定です。 今日の午前中から上棟式の棟札や祭事の道具・などの準備を 始めました。   棟札には上棟にあたり、天の神様や地の神様など 世の中のさまざまな神様に家運と繁栄が続くよう祈願を 中央に書きます。 左右に家に祀る神様の名前を書...
スノーボードデビュー
  気温も上がってきて雨も多くなってきている 今日この頃・・・中四国ではウインタースポーツも そろそろシーズンオフ 今年は特に谷廻りカービングターンの練習に没頭した シーズンだったと思います 先日B級イントラの息子に練習の成果を見て貰って OKが出ました 一様今シーズンの目標は達成   あと今シーズ...
焼き肉店・和牛じゅう兵衛
  松山から息子が突然帰って来て 何やら自分の部屋の荷物を整理してました。 どうも冬の季節から春物への季節替わりの準備みたいだが、 またまた突然に・・・ 僕と嫁さんに『 焼き肉食べに行こうよ! 』 『 じゅう兵衛 行こや!! 』   【 和牛じゅう兵衛 】の建築工事では息子も ちょうど大学の夏休み中...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28