現場作業の時は嫁さんの 愛妻弁当を作って貰っています。 夏は猛暑で 汗も半端なく掻いて 熱中症にも気を使います。 嫁さんのお弁当は おにぎりご飯です!! 塩っけがあって 昼食の時は 暑くて食欲がくなるのですが おにぎりならバッチリ(^^)/
並べ替え
店舗の外塀 腰壁の補強工事 腰壁を補強するために 建物本体側から繋ぐ形で 補強材を取付ました。 今の時期には台風による強風の 影響が考えられるため補強を 施しておく対策って大事でしょうね! 既存の腰壁は木造ですので 見た目の違和感が無いように 補強材...
屋根瓦の点検依頼にて 現場調査を行いました。 瓦の種類は釉薬瓦になります。 屋根面の点検確認事項は まず瓦葺きの状態からで 瓦割れ(クラック)やズレ・変形・ ホコリ・コケの付着などを 主に確認します。 20個所ほどの不具合を発見し 原因なども調べてみました。 この...
今日も一日 外で直射日光を浴びながらの 仕事でした! 激熱で1時間以上 連続して仕事が出来ません。 休憩時には水分補給ですが 写真は一部分ですが 一日の飲む量は 半端ない量でした。 施主さんからもアイスクリームや 塩分のある食べ物 スイカやくだものを出して いただ...
まだ梅雨時期でもありますが 日中の晴れ間 猛暑で 外の仕事は 暑さとの闘いです! 外壁の工事を行う為の 工事用足場を組立ました。 同じ敷地内の二棟分の足場を設置 熱中症に気を付けながらの 作業ですので、身体のクールダウン のために休憩は一時間おきに取って いますが...
『 日本一の大杉 』高知県長岡郡大豊町 樹齢3000年の巨木 国の特別天然記念物です! 大杉はそれぞれに、 南杉と北杉の二本からなりますが 株の根元で合着しています。 夫婦杉とも呼ばれるそうです! 現在 北杉が元気がなくて 仮設足場を設置して いろいろと対応するための 作業をしているそうです。 元気に回復して欲...
梅雨時期の晴れ間の日曜日に 高知県大豊町の『大杉』へ 行ってきました。 数年前から気になっていて チャンスあれば行きたかった 場所の一つ! 八坂神社さんの境内に 樹齢3000年以上の 『 大杉 』がそびえ立っています! 『 大杉 』を見る前に「八坂神社さん」に ご挨拶することに・・・...
6月25日 日曜日に町内会の 『 般若入れ 』を行いました。 地元の「 正法寺 」ご住職さんが自治会館に 出向いて頂き、町内の自治会会員の集まりの中 般若心経や多くのお経を祈祷 ご住職さんから『 般若入れ 』の始まりや 意味について説明を受け 自治会内を一戸〃廻り 般若教とお札を入れた箱を 玄関先まで行き 皆さんに箱の...
先日 松山市で甥っ子の 結婚式に招待され ちょっと時間が取れたので 街並み散策 昭和っぽいレトロな通りを発見! 自分の幼い頃の…懐かしい感じ! 気取らずに酒を一杯 くいっと…飲める 佇まいって 所かな &nb...
【 田植えのお手伝い 】 広い広い田んぼ 田植えのお手伝い! 親戚の皆さんと スポーツじゃないけれど チームワーク良く作業するのが ベスト (^^)/ 疲労感もぜんぜん違ってきます! 水・苗・土・肥料・除草・シロ・掃除 段取り・などなど 作業は多く!!  ...
新居浜市の 一宮神社さんで 打合せを行いました。 先月にも紹介した「 キッチン・カー 」が 来ていました! 僕と神主さんは アイスコーヒーを 注文して、しばしのコーヒーブレイク! メニューはこちら⇩ 今月の6...
現在 新居浜市の一宮神社さん社務所での 工事を行っておりますが 境内の楠木群が春の新緑から 深緑へと変化し 緑が神々しい 国指定の天然記念物 境内の楠木群 このところ晴れている時は気温も 急上昇ですが、境内の深緑のせいか 空気がすがすがしく 休憩中に ”ぼ~~っと ”してみ...
新居浜市の一宮神社さんで打合せ 天気のいい日は建替えられた拝殿が とても綺麗です。 キッチン・カーも時々来てるみたい! お話したら月々で予定を決めて 来社しているそうです。 参拝して社殿境内で のんびりくつろぐのには プチ・カフェして軽く食べて いいんじゃないかな! &nbs...