山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

セミナー・講習・勉強会・展示会 ( 6 )

Category
並べ替え
断熱設計を再検討
  今日は屋根瓦の葺き替え現場を離れ・・・ 省エネ空調システムについて勉強会に出席しました。 現時点での建築省エネ基準よりさらにグレードアップした 新築住宅の設計・施工・意匠について実務実績レベルの 勉強会です。   場所はいつもの勉強会をしている伊予市 展望台がある多目的宿泊施設 結構 個人的にお...
耐震講習と現地調査
  今日は朝から新築現場の大工仕事をして 11時にひとまず現場を離れ    松山へ耐震講習会へ出席 愛媛県庁:都市建築課からの講師にて 耐震改修・補助金などの説明がありました。     【 命だけは守る為の耐震改修 】がテーマ   南海地震の予知について   ...
やっぱ!緑がいいわい。
  3月6日(日)今日はリフォーム事業の 国土交通省へ認定登録の義務講習会     頭をみっちり使った後の帰り路 公園み~~つ~けた! 休憩×休憩    街中の公園ってなんか! いい!! 普段いっぱい緑のある新居浜に住んでいるのに ビルに囲まれた世界に数時間いただけで 緑が恋しい...
今日も頑張ってと!
  新築注文住宅の内覧会の最終日の日曜日       大寒波の到来で大雪の予報で雪が積もったら 《 雪かき 》も覚悟してたのですが、朝起きたらその心配はなく 予定通り内覧会はスタートできそうです。 今日一日 雪が降らないで欲しいですね! では頑張って現地へ行って来ます。
設計者としてのデザイン
  今日は松山で『 パッシブ住宅の設計 』セミナーに参加 健康で快適な省エネ住宅の設計デザインのセミナー   数々の建築設計では表彰され 住宅の「断熱」・「省エネ」に関する専門誌でも解説をされ 日本全国・世界で活躍されている松尾さんを講師に 20名限定の勉強会です。   超真剣な勉強会で県...
アルミサッシ窓の性能
  二週間ほど前に テレビCMでお馴染みの『 窓を考える会社 』 サッシメーカー【YKK 】の新製品プレゼンテーション2015 が松山のアイテム愛媛で 行われ参加してきました。     窓全体を樹脂で作ったサッシ(ガラス部分以外のフレームすべて) 冬は野外の冷たい空気を室内に伝えにくく、室...
耐震を設計・施工
  既存住宅の耐震改修の設計講習会に 従業員の現場の大工2名が出席してきました。       私は7月に受講してましたので、今回は欠席でしたが 9月には耐震補強改修施工の講習会に参加します。 山内建匠では建築士事務所と工事請負施工の両面で事業を 行っておりますので設計・施工の計画...
省エネ・断熱基準
  HEAT20 断熱レベル(等級) G1/G2 ・・・てなに?   『 生活熱だけで非暖房室の室内が15℃を切らない家づくり 』 よって、めざす断熱基準レベル:G1・G2 工務店学校の勉強セミナーに出席してきました。     断熱基準・省エネ・住宅一次エネルギー(設備器具・照明...
松山空港へ太鼓台派遣展示
  8月17日(日)~ 23日(日)までの7日間 松山空港にて うちの町内の太鼓台を派遣展示します。   お盆のこの時期に観光客・帰省の方々への 新居浜市観光物産のPRのためで、毎年恒例の太鼓台派遣展示です! 今年は 上本郷太鼓台が展示です。 空港正面ロビーに展示ですが、 先日 空港の下見と合わせて...
耐震を設計・施工
  松山に行ってきました。 夏の高校野球 県予選も終り いよいよ今治西が甲子園出場ですね! 野球王国:愛媛  甲子園で活躍してほしいな~            県武道館で新築・既存木造住宅の耐震補強についての講習会に参加 実践レベル・現場施工のリアルな耐震設計・施工の考え方の講義で 私には...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28