山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

神事 ( 9 )

Category
並べ替え
お伊勢参り
  伊勢神宮式年遷宮奉祝のお伊勢参りに参加してきました。 伊勢市と西条市は「伊勢音頭」の縁で以前から 友好の絆が深く長く良きおつきあいがあります。     今回のお伊勢参りは西条祭りの だんじり36台(伊曾之神社・石岡神社)と太鼓台1台(飯積神社) が式年遷宮奉納行事として実施されました。...
【 上棟式 】
    【 上棟式 】 上棟式は建物に災鍋が起こることなく永遠に施主さんが繁栄を 祈願するという儀式で人々が神に祈り真心がある限り 承継されると思われます! 施主さんと上棟式の準備をします。                ...
吉日の日曜日
    これから着工の新築現場の地鎮祭を行いました。 施主様と地鎮祭の準備です。 この日は寒さも和らぎ良かったです 施主様の日頃の良いおかげでしょうね!         施主様の玉串奉奠 : 工事の無事安全を祈りその心を神に捧げます。    ...
順調に進めたいな!
  先日 リフォームの打ち合わせに氷見まで出掛けました。 施主さん宅の前に稲荷神社さんがありましたので 一つお願い事をしました!       現在工事中の現場と、これから着工予定の工事が 順調に進めれることのお願いです。     お稲荷さんと言えば商売繁盛です...
今日は地鎮祭
  今日は各地で夏日!! 「 真夏の暑さ 」・・ なんてTVニュースではひっきりなしに放送 僕たち職人には、まだまだこんなの暑い方じゃないけん!  みたいな感じで少し引き気味です。 まーそう言うものの、一般の方にはかなりの暑さだったでしょうね。 そんな中   今日は地鎮祭を執り行いました。 施主さん お供え物...
伊曽乃神社さんに行きました。
  2月6日に地鎮祭をした新築現場では、現在 基礎工事中 今日はその地鎮祭でも祈願していただいた氏神さまの 伊曽乃神社さん参拝に行ってきました。     何のため!? って言うと・・ 3月10日(日) 大安吉日 の建前・上棟の日が決まったので、 その報告と安全祈願や上棟日和の天候など祈願な...
地鎮祭を執り行いました。
  新築住宅建築の地鎮祭を行いました。 地鎮祭の祭壇の準備は神主さんが、祭壇の儀礼やお供え物の 意匠を施主さんに説明しながら造っていきます!           私の父です!    山内建匠の社長で、今でも現役の大工棟梁です。     &n...
赤飯の云われ
    先日の上棟の日に施主さんから赤飯を頂きました。 その赤飯ですが祝いの席や門出などの引き出物・ご祝儀には付きものですが 昔むかし赤飯は神事のお供え物として作られていたようです!   神事には 『 白 』  対照的に『 赤 』 は命の源で生命の証でもあり、 白い米を赤く染ることで人の生...
地鎮祭

地鎮祭

  新築工事の地鎮祭をしました。 私の地元の氏子でもある飯積神社さんにて執り行いました!             上棟は11月25日(日) を予定しています! 現在 墨つけ・切組みの作業にて構造材の木材を加工しています。 建前まで頑張って取り組み、工...
神様に挨拶

神様に挨拶

  先日からリフォームの着工をした現場 施主さんの屋敷の庭には 社(やしろ)がありましたので、 着工の挨拶と工事の安全と良い仕事ができます様 手を合わせました。     仕事で私はいろんな現場に行きますが、そんな時に社や神社さんがあると 必ずお参りをすることに心がけているんですね
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28