山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場記事 ( 15 )

Category
並べ替え
新築の建前・上棟しました。
  新築住宅の建前・上棟を行いました。 お盆までには屋根仕舞いも完了し、 瓦葺きと外壁の耐震強化面材張りまで 出来ています!   【 建前・上棟 】   8月の夏 快晴の日に 建前・上棟を向かえ 早朝から作業を始めました      構造躯体材の約80%が県内産の 檜材を...
天然杢が美しい
  新築住宅工事では大工造作もほぼ完了です。   これから、内部と外部の仕上げに向けて 工事を進めていきます。   今週から外部の屋根廻りの塗装工事を 行っており、塗装が完了すれば雨樋や 換気扇フードなど取付を行います。       室内は内装の施工も二階から...
新築工事の建前・上棟 前の作業
  新築住宅の建前・上棟の準備を 現在 作業場と現地で行っています。   作業場では今日から リビングの吹抜け部分に化粧材で使う 大黒通し柱(檜材)と中引き梁(山櫻材)の 墨付けを始めました!     中引き梁に使う櫻材は、かなりの長尺材で そして樹芯の赤身部分を使い、屋根の重荷重を 支え...
新築 予定地
  《 四国中央市 》 新築予定地の地盤の強度調査を行いました。   スウェーデンサウデイング方式で行いました。 現在は広く一般的に地盤調査を行う試験方法です。   地盤の造成は完了しており、 調査の結果で問題がなければ 施主様と着工スケージュールについて 打合せを行います。  ...
手間ひま掛けて造作
  新築現場の外部造作材に檜無垢材を 使いますが、取付ける前に塗料で着色      檜の板材を一本づつ着色しますが 一週間ほど手間を掛けて 二回塗りを行い、現在 現場で乾燥中です。       今回の新築は和風モダンの住宅ですので 無垢材も多く使います!  手...
新築計画

新築計画

  新築計画の準備を行っています。 新築住宅の建築にあたり 建築基準法の接道義務があり 敷地への進入路の確保が 重要であります。   今日 新築予定の物件で 水路からの進入路の同意が 認められました。       今後は敷地内への進入路として 工事施工するための工事届け...
現場の屋根から見える風景
  新築現場の屋根瓦葺きも順調で 屋根の木部材を取付るために 屋根での作業を連休中に行いました。   瓦葺きも順調に進んでいます。     ところで、屋根から見る近隣の風景は 市街地とは比べ 眺めもよく気持ち良いです!   ただ・・気づくことがあります!!  ...
防音ルームの据付
  新築住宅がほぼ完成で最終の工事は 防音ルームの据付となりました。 《 資材搬入 》 防音の壁・天井・床材パネル     LDKからの室内ドアと防音ルーム側のドアです! 二重ドアで防音効果をアップさせることと、 LDKから見た時の内装デザインを考えた 設計で当初からの仕様です! &nbs...
新築事務所の工事段取りは
  新築の事務所工事は基礎も完了し 建前・上棟の準備もできました!   基礎土台敷も完了です。       工事用仮設も設置完了   4月26日(木)に上棟予定です。 天候も回復して作業も上手く 進めれると思います。 連休前で少しバタバタ感は ありますが念入り...
新築:事務所の基礎工事
  新築の事務所工事の状況は 基礎工事を行っています。   基礎の下地を造ります。   外壁面と間仕切り壁の部分は 基礎の立上り型枠を組んで 基礎を造ります。       型枠へコンクリート打ちを行いました。   ゴールデンウイークまでには 建前・上...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28