山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場記事 ( 40 )

Category
並べ替え
大黒柱

大黒柱

先日からホームページのサーバーエラーで更新が出来ず焦ってました。 今日から調子も良くて、何んだったんだろー?? パソコンが生活の中にかなり入ってて、動かないとホント ストレス感じますよね!  この調子で明日からもサクサク動いて欲しいな ところで今→新築の建前が近く、 体をテキパキに動かし頑張っています。 今回の住宅は構...
墨で真っ黒

墨で真っ黒

今 仕事で新築の構造材(骨組み)の木材に墨付けをしています! 墨壷と墨差し・さしがねを使って作業していますが・・・ 手が墨で真っ黒になるんです。    一日に何回も洗っては作業を続けますが 墨付け期間中は爪や指紋に入った墨は、なかなか綺麗にはならないんですが これも墨付けする “大工の誇り” みたいなもんで・・・ 本人...
新築の構造材は手加工で!
新築の構造材を手作業にて加工するために 作業場に木材を搬入して墨付けをしています! 墨付けとは… 製材された木材の歪や曲り・癖などを、上手に見抜き 骨組みが強靭になるように木取りし(木材の方向・勝手 が大事です! )更に 木材を部材単位に分類して、大工道具の象徴である墨壷(すみつぼ)と 差し金(さしがね)・墨さしを使っ...
愛媛の家:取材記事
 愛媛の家 〔愛媛komachiの住宅特番〕 : 住宅専門誌          (県内の工務店・住宅メーカーが手懸けた新築住宅の紹介です ) 山内建匠(有)で 今年の5月に完成した新築住宅の記事が 今日 出来上がり ⇒ 愛媛komachiさんに原案 OK の旨を連絡しました 今月に発売です。 発売日を確認するの忘れちゃ...
上棟しました!
“ 9月15日に予定通りに上棟 ” この日は真夏並みの暑さで、昼からは作業が1時間が限界 小休憩をはさみながら 水分補給と体温を下げながら 大工さんや職人さん達と一日頑張りました。 【 上棟式 してます 】 お餅を撒きました! 施主さんも お餅撒き! 屋根の高い所なんで少し腰が引けてましたが 見事にお餅撒きできてました...
明日は新築の上棟日
明日は新築の上棟です。 木造平屋建て 38.2坪 和瓦葺き 外壁モルタル塗装リシン吹き付け           【 完成予定外観図 】 今日は現場仕事から帰って 今は明日の上棟式の棟札や御幣しげを 事務所で準備してます。 明日は朝5時 起きなので早めに就寝しなくちゃ! 明日は緊張の一日ですが、大工棟梁として精一杯 元気...
今日から新築の建前
大安吉日の今日から新築の建前です。 15日(木曜)が上棟日です! まず朝一から柱を建てます。 張り丸太を組んでいきます。 柱から上部の梁を二重三重へと組んでいきます。 梁がぎっしりと組まれ頑丈に建てられていきます。 屋根の形が出来始めます。 今日はこの辺で作業は終了しました。 明日から15日の上棟まで作業を続けます。 ...
《 完成見学会のご案内 》
新居浜市 宇高町 新築住宅の完成見学会を行ないます。 9月10日(土)11日(日) 10:0017:00 【 住宅仕様 】 省エネルギートップランナー基準にて 『フラット35S:20年金利引下げタイプ』 『エコポイント補助』 屋根:淡路いぶし瓦 外壁:モルタル下地にジュラクペンアート左官塗り (擦出し仕上げ) リビング...
《 新築の撮影 》
今日は宇高町の新築現場で撮影しました。 プロのカメラマンの方が家族の方をメインに撮影です! 施主さんのお子さん二人と遊びながら 上手くコミニュケーションとりながらの撮影 さすが、ベストの瞬間を見逃しません  住宅の撮影は来週です。  どんな風な画になるか楽しみです。
左官職人

左官職人

新築現場では左官職人さんが外壁・内壁を 下塗り・中塗り・仕上げ塗りと仕事して頂いています。 【 珪藻土ベースと仕上げ骨材入りの 擦り上げ塗り 】 左官職人さんの塗り作業を見ていると、さっさ・・さっさと簡単に塗っていますが 正直そんなに簡単なものでなく。  一般の素人が塗ると・・・まず 壁からダレて脱落。  たとえ塗れて...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28