山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場記事 ( 8 )

Category
並べ替え
台風対策を行いました。
  台風14号が接近中で今週末には 影響がでそうです!   施主さんの依頼で台風対策を 行いました。       雨戸の無い箇所の窓に 養生べニア張りを行いました。     日本に影響が少なく、無災害で通過して 欲しいものです。
新築住宅の基礎工事
  新築住宅の基礎工事の状況です。 工事現地は、敷地も150坪と広く 工事資材・工事残土や車両駐車などの 工事を進めるにあたり条件が良く スムーズに進んでいます。     基礎のベースとなる地盤面の 施工も出来ました。     住宅建屋の地盤面への防蟻薬剤処理を 昨日行...
新築工事の着工
  新築工事の着工準備として 敷地配置の縄張りを行い     建物の敷地内配置を施主様と 打合せを行い最終確認となりました。     今日から現場での作業開始です! まずは基礎工事の建物基準を取る   丁張り作業を行いました。 明日から、基礎の地盤面の 掘り方...
大黒柱の加工
  新築着工予定に使う LDKの大黒柱を加工するために 倉庫から出してきました。   LDKで使う位置に合わせ 間取りの柱の向きを確認しながら 杢目の赤身・白身の木柄を吟味します。 間取りに合った柱が決まれば 番付:実際に建てる時の柱の向きを決めます。 番付が出来たら、柱のそりやねじれを取る 粗加工...
台風の接近前
  屋根瓦の修理を行いました。 台風の接近前に修理を終えました。   瓦のズレや欠損が多く 20箇所ほどありました。     修理箇所は屋根のいろいろな箇所で 部位ごとに修理を行いました。           台風10号は勢力が大...
屋根・雨漏りの屋根・瓦確認
  今年の梅雨の長雨で 雨漏りや屋根の状態確認依頼が ありました。 梅雨明けでやっと 屋根の上に上がることが出来て 数軒の状況確認を行いました。     棟違いが多い屋根で、当然に谷部も多く 不具合が発生することが多々あります。    やはり谷部での瓦の脱損やずれ・ゴミ詰まりなどが 発見されました。...
想定外の雨量では!
  今日 屋根の雨漏り修理依頼で 現場確認を行ったのですが 屋根の棟違いがある部分では 屋根の谷部ができます。   谷部では瓦の下部には板金谷が 取り付けられます。   一般的な施工納まりなのですが この数年前からの雨量の変化は 尋常ではなく! 線状降水帯やゲリラ雨のような 猛烈な雨量では...
木造構造材の手加工
  倉庫新築工事の構造材 (梁・柱・土台・屋根受梁など)を 作業場で手加工を行っています! 製材所で木材をオーダーで挽いていただき 作業場へ搬入です。     木材へ墨付け(加工寸法入れ)を行い 手加工で仕口(継ぎ手)を作ります。   鑿(のみ)鋸(のこぎり)を使い 墨付けされた寸法へ刻み...
新築住宅の完成からの打合せ
  新築住宅の完成・お引渡し後 施主様のお引越しも無事に出来ました。       昨日は 完成後の諸手続きなど…の 打合せを 施主様の新築で 行いました。   まだ・・お引渡しから そんなに時間は経っていないのですが 室内に入って、少し懐かしく感じます!   ちょっことした…金具...
新築住宅の照明チェック
  木造平屋建て新築住宅の完成が直前です  照明器具付けも出来上がり 四国電力からの入線引込みも完了。   【 玄関アプローチ・屋根 】 夜8時から施主様と照明確認を行いました  まずは玄関入口部からで ”木の玄関アプローチ” 木の持つ木肌感や柔らかさが 照明と丁度良く バッチリ    【...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28