山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

温暖化

Category
並べ替え
工務店学校にて…プロがめざす実践対応
での勉強会に出席してきました。 今回のテーマは『 三つの水対策・・ 漏水・結露・浸水  』   ◎住宅の漏水による内部結露の関係や ◎災害時の浸水による水害被害の状況 この様なアクシデントに、どう対応するか!? 建物を守り、復旧させるにはどうすれば良いのか!     数多くの水害の復旧に携...
住宅の温熱環境 勉強会&セミナー
『 住まい手が選ぶ、おもしろ温熱環境 』 のテーマに、勉強会&セミナーに出席してきました!   年に数回行われる「 工務店学校 」の勉強会です。     いつも開催される場所:伊予市《 ウェルピア伊予 》 自分にとって好きな会場施設です。   講師は南 雄三先生で 省エネ・エコ...
写真データーを整理してたら!
デジカメの写真ファイルを整理してたら 今年の冬に甥っ子とスノーボードに行った 写真が!・・・ 雪山のゲレンデの写真がありました! 雪を見てたら・・・   連日の猛暑 汗だくで仕事していますので 雪の冷たさ&スノーボードが恋し~いって 気分になります!!   写真はゲレンデのナイターですが 近年は温暖...
夏バテしないように!!
連日の猛暑日が続いていますが ほんと半端ない暑さで、現場の仕事も 暑さとの闘いです!   身体の疲労感も半端ない!って感じで 悲鳴をあげている気がします。   そんな中 身体が欲しがっている食事として   昼ごはんに・・梅干しに白ご飯&カツ卵とじの お弁当にしてみました!   昔...
ちょっとはマシなのかな?!!
八幡神社さん本殿の工事を行っていますが   7月の初旬の猛暑日の頃とくらべると ちょっとはマシのような・・・   確かに めちゃくちゃ暑いとは思いますが、 湿度は以前よりかは、ちょっとは 少なくなっている気がします!   7月初旬頃は梅雨の長雨続きのせいで 神社の森は保湿効果と言うのでしょ...
森の木陰でも暑い!
八幡神社さんで仕事をしていますが   森の木陰と樹木のイオン効果が あると言っても、そもそも気温が上がり 過ぎてて!! やっぱり暑すぎでしょ!   梅雨の雨があがって晴れ間が続くと 激アツの猛暑で、いまひとつ身体が 慣れていないので堪えます! 熱中症には気をつけて 頑張るしかありませね!(苦笑)
黒瀬ダムの貯水率を確認してみた!
黒瀬ダムが一望出来る「 光昌寺 」さんへ行ってきました。 今年の3月に住職さんの住んでいる「 庫裡(くり) 」の 玄関サッシの取付を行いましたが、 その後の状況確認が目的です。   この光昌寺の場所からは黒瀬ダムを 目下に見ることができますが、工事中はダム貯水率は 激減してて16%でした!   先日...
サンメッセ香川でセミナーに参加
新築住宅では省エネルギー性能の適合義務化が 定められ、高い断熱性能と省エネ設備の設置によって 快適に暮らせる住宅・地球温暖化への対策として 住宅性能の進化が求められています!   先日 これからの住宅建築の取り組みについて セミナーが行われ、参加してきました。 健康で快適に暮らせる未来を見据えた 住宅創りの勉...
黒瀬ダムが渇水してた!
黒瀬ダムの近くにある光昌寺さんに行って来ました。 修繕修理工事の依頼で現場確認のためです。   そこから眺める風景は自分にとっての ☆癒しのスポット☆ 石鎚山系が眺めれる場所で   笹ヶ峰も見えます。   ここからは私の自宅前にそびえる黒森山と沓掛山が 眺めれる場所!   それと...
お彼岸 山は少し涼しく感じます
  彼岸入り前のお墓掃除   今回は嫁さんと二人で ちょっとだけ掃除と墓参り お盆に時間かけて掃除していたので ほぼ綺麗で!     9月に入っても日中はまだまだ30℃超え 今年は残暑がキツイ そんな中 山のお墓の方は 少し涼しくなってきており   秋のコスモスが咲いて...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28