山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 23 )

Category
並べ替え
今日は新築住宅の建前
  今日から新築住宅の建前・上棟を始めました。 早朝からの建前開始です。   私の父は75歳ですが、 まだ現役の大工で建前も手伝ってもらっています!     手刻みの丸太梁を二階の屋根構造として納めます。         午後3時前頃に屋根...
ほのかな緊張と気合い十分
  明日 2月26日(金)から新築住宅の建前です    今日 工事用仮設足場を設置しました。    今日の大工仕事は作業場で 構造材の梁や柱 そして建前の大工道具・備品・金物などを トラックに積み込みをしたり、段取りの最終チェックをしました。     新年の年明けから準備をしてきましたが いよいよ明...
新築工事

新築工事

  現在 工事中の新築現場の工事用仮設足場が 撤去されました。   これから外部廻りの設備器具・電気・給排水配管の接続 バルコニーテラス取付などを順次進めながら、 室内の内装工事も合わせて行います。   これからのスケジュール管理・段取りが特に重要で 完成予定に大きく影響されますので、しっ...
着々と

着々と

  新築住宅の建前・上棟の準備工事は 寒さはまだ厳しいなか天候に恵まれ着々と進んでいます。   基礎工事も順調で、現在 外部廻りの給排水配管を施工しています。      基礎の型枠も取外し、このあと桧土台敷きを行います。     給排水配管の埋設は今日 完了し...
ちょっと疲れ気味なので
  ウッドデッキの修理現場の施主さんから 滋養強壮ドリンク:1箱をいただきました。 今年に入ってからもかなり忙しくて 現場を掛け持ちのせいで ちょっと疲れ気味    なんとか乗り切りなくてわ! がんばるっきゃないさ!!
新築住宅の構造材加工
  平成28年2月26日~27日予定の 新築の建前・上棟のために、構造材躯体の梁や柱の 加工に入っています。 [ 屋根を受ける梁丸太の加工 ]   長さ8mの丸太梁を建物の端から端へ一本通しで2本 屋根構造(小屋組み)の中に切組んで納める予定     玄関屋根を受ける梁として 切...
あと少しで完成です。
  新築注文住宅の完成はあと少し 今日から床の養生を、取外しております。   和室は畳敷きと襖・桧無垢建具・内障子も入りました。 桧柱を見せた真壁で日本の和室意匠の仕上がりです。   洋間も床養生が取り外され いかにも完成真近いって思う雰囲気です。     完成内覧会も...
新築の着工準備
  新築工事の着工には、いろいろと事前準備や段取りが重要で 新年からの工事のために、年末まで少しでも段取りを進めておきます。   昨日は敷地の地盤補強の調査を行いました。             今日 作業場に構造材の梁丸太を材木市場から ...
新築住宅の天井檜梁
  現在 工事中の新築住宅では内装工事の真っ最中です  今週の私は毎日 半日づつ、LDKのリビング天井の檜梁の 仕上げを行っています!   今回は施主さんと相談・打合せを行い 外観・部屋の内装バランスを考え 化粧梁・天井杉板に色づけを行いました。       内装全般が完了できた...
和風建築

和風建築

  以前に山内建匠で新築させて頂いた施主さんから リフォームの依頼があり打合せに出かけました。   《 築35年 》   近年は外壁サイディングなどの洋風住宅が多い中、 偶然にも今週は3軒の和風建築のOBの施主さん宅で 懐かしい思いが蘇ってきました     《 築25年 》 &n...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28