山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 26 )

Category
並べ替え
新築の建前・上棟
  今日は新築の建前・上棟のお手伝いに行って来ました。 いつもお付き合いしている友人の大工さんの上棟日  上棟式の後 お餅巻きもあったので お餅拾いにも参加させていただきました。     お餅大好きなのでご馳走です! v(^^)/ 
注文住宅
  地鎮祭も執り行い   基礎工事の着工準備に入ります。   給排水配管の敷地引込み工事を先行で入りました。           作業場では構造梁の墨付け・刻み加工も進めています。     来週から桧柱の加工を始めます。...
堂宮大工

堂宮大工

  奈良の名工・西岡常一 棟梁の内弟子である 小川三夫 堂宮大工。  現在、鵤工舎(いかるがこうしゃ)で 若手大工を集め 飛鳥時代の大工から引き継いだ、技と心のある西岡常一棟梁の 堂宮大工としてすべてを継承するため 組織を率いる現代の名工のひとりである。   私は近頃 この『 棟梁 』の映像をよく見...
台所のリフォーム
  今日の僕の 現場造作は 台所の流し台の入れ替えと 床の張替えでした。   【 施工前 】見た目はきれいですが、 流し台内部は漏水と長年の寿命で 使えない状態でした!     排水管廻りの床も漏水で腐っていましたので フローリングを張替えます。     夕方...
新築工事の状況
  新築工事の状況です。 建物本体の外壁関連の工事も出来上がり いよいよ工事用仮設足場を撤去します。   足場が撤去されると、今までの見えていた外観とは一気に変化し 見栄えがスッキリしてくるのですが、建物の存在感もでてきます!!   これから外部のタイル施工や土間コンクリート・給排水設備・...
大黒柱
  今日は新築予定である住宅に立てる、大黒柱を選ぶため 倉庫に保管している柱に目を向け いろいろと考えながら吟味してみました。   今日は杉材などを主に見てみましたが、 明日は桧材を考えてみたいと思っています。 化粧梁や化粧天井とのバランスやデザイン性なども 考慮してじっくり検討予定です。 着工まで...
モーニングtime
  何か月ぶりだろ?! やっと朝に時間が取れそうなので 嫁さんと二人で 今年初めての 日曜日モーニング   帰ってからは、すぐに現場に戻り 業者さんと打合せ と段取り   夜はバドミントンの練習へ途中参加 時間を無駄に出来ない!! でも・・・ちょっとの趣味や家族と 癒しの時間をつくり なん...
化粧杉の柱
  昨日は新築予定の化粧柱・梁を木材市で買い付けしました。 数多くある木材製品の中から、予定の物件に合うものを 平たく並べて、1本づつ四面の木質を確認して 使用箇所の見せる勝手方向などを慎重に吟味しながら 選んでいきます。   【 杉の柱 】 柱の赤身と白木部分の配分・木質も良く 素直な育ちの柱です...
新築住宅の完成
  日曜日でしたので新築内覧の予約も入ってて 来ていただいた方々と、いろいろとお話も出来て 充実した一日だったと思います。 いつも思うのですが建築って、やはり専門職の強い業界だと思います!  専門用語も多く また寸法の基準や多種多様な施工方法や 多種多様の材質や設備器具・・・考えたら 切りがないくらいですよね...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28