山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 5 )

Category
並べ替え
檜大黒柱の加工
  平屋建て住宅のリビングに立てる 檜柱の加工を行っています。   通常の化粧柱(見せる柱・和室柱)などは 柱の四面の内 一か所の面にだけ 素引きと言ってスリットを 入れている場合がありますが 今回使う柱はリビングで四面が 化粧仕上げですので、素引き無しの 柱を使います!   四面化粧柱は...
土台の墨付け・手加工刻み
  一階は鉄骨造・二階は木造住宅 その木造二階部分を解体・撤去   そして二階部分のコンクリートスラブへ 屋根を造るため、現況建屋寸法に合わせ 屋根土台となる木材を墨付けをして 手加工にて刻みを行いました。   [ 解体撤去した住宅部分の土台 ] この土台を利用して屋根を造るための 新しい...
貴重な木材を再利用したい!
  現在 建築現場で店舗併用住宅の 住宅改修工事を行っています。   この現場は25年前に山内建匠(有)で 建築させて頂いた店舗併用住宅です。   今回の工事は一階店舗部分・二階住宅部分の 建物ですが二階住宅部分を解体撤去し 店舗部分に新しく住宅へと改修いたします!   住宅部分に使われていた リビングの大黒...
外壁張替えとバルコニーへ屋根の設置
  11月も月末となってきました。 今年も12月のみの一か月ほど 毎年 秋の後半から年末にかけては 工事の段取りや進捗状況 そして着工予定のスケジュール調整で 忙しくなってきます。   先週から現場着工の予定で 段取りを進めています。   南面の玄関部から二階までの一部分 外壁張替えと二階...
高騰が続く木材
  今年の春先からコロナ禍の影響や 世界の経済情勢から 木材不足と価格高騰が 今だ続いており 住宅建築業界にも多大な影響が 出てきています!   そんな中 私の会社でも 木材の確保に四苦八苦していますが 先日 木材のセリ市で構造材や 造作材の仕入れをしてきました!     室内内...
新築工事の計画と準備
  新築住宅の計画があり 施主様と いろいろな準備を始める事と なりました。   まずは建築予定地の敷地調査からです。   先日 新居浜市 市役所と土地家屋調査士 施主様と私で敷地の境界確認の 立ち合いを行いました。   前面道路の道幅と境界確認   隣地境界線の確認 ...
車庫の建て替え:墨付け・刻み
  車庫・倉庫の建替えのため 構造木材の手加工を行っています。 製材所で木材を原木から 必要寸法に挽いて製材して頂き 作業場で手加工を行います。   まずは木材に手加工するための 加工寸法を墨付け(ケガキ)を行います。   作業台に載せて一本づつ墨付けを行います。 墨付けされた材を寸法通り...
屋根瓦葺替え現場の段取り
  屋根瓦葺替えの為に 現場で段取りを行いました。 平屋建てセメント瓦の 葺き替え現場です。   屋根の外周部は波板テラスが 東面以外すべてにあります。   テラス屋根を損傷させたくないので 養生べニア敷き込みました。   瓦の葺替え工事では 解体時や復旧時に この様に養生が出来...
屋根瓦葺き替え工事
  屋根瓦葺き替え工事の準備で 屋根破風板の加工やその他部材の 加工を行っています。   破風板は檜材で 無地板の良質材です!   破風板には二段の溝シャクリを加工   加工後に浸透性塗料二回塗りを 行い日焼け・防腐処理を行います。 加工木材が出来上がれば 現場搬入です。 &nb...
銘木&和の玄関ポーチ屋根
  令和2年春に 新築完成した住宅 施主様からの依頼事で伺いました。   玄関口で施主様と打合せを 行いましたが、最近では少しレアに なってきた和の玄関ポーチ     自分が造作した玄関ポーチですが 外観とのバランスやデザインに 結構 悩みながら・・・   建高さ寸法や...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28