山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 6 )

Category
並べ替え
雨漏り調査依頼がありました!
  数年前に雨漏りがあり 修理・修繕を行った現場です。   ここ数日の長雨で 雨漏りが発生!!   以前 修理した箇所以外の 雨漏り調査依頼がありました!   瓦のズレ・割れ・欠損など 屋根面全体に不具合箇所がありました。   見た目は問題が無いように 見えていますが、...
銘木・構造材の仕入れ
  今日は木材仕入れの為に 木材・製材所・市場へ 行ってきました。 杉の泡杢がとても綺麗で 銘木の王道って感じ!   これも杉材で 筍杢・笹杢・鶉杢など杢目が 多彩で銘木の定番って感じ!   木種まではっきりと 見なかったのですが 縞杢が出てて木の狂いが 少ない感じですね!   ...
倉庫保管の鬼瓦
  今年に入って瓦の葺き替え工事は 季節と時期を検討しながら工程を組んで 行っていますが、築年数がかなり前の 住宅では和瓦が多く、 先日 木材保管倉庫に新しい材木の 搬入にあたり、 和瓦の保管場所を 移動しないと搬入できないので 鬼瓦などを移動させました!     上記の写真は一部分の鬼瓦...
新築 造成工事打合せ
  新築着工予定の造成工事現場で 土木工事業者さんと打合せ   敷地造成の着工は進んでおり、 建物配置と給排水配管経路などの 確認と造成盛り土レベルなど 詳細な打合せを行いました。   7月中旬の完成予定で進めており その後 地盤強度測定調査を行い 建築確認申請の諸手続き関連の 準備に入る...
耐震設計

耐震設計

  現在 これから進める現場の 新築住宅とリフォーム工事の 耐震設計を行っています。   耐震設計には複雑な計算もありますが ただ住宅を強くするだけではダメで いろいろな設計条件を検討する 必要があります!   重心位置や剛芯・耐力壁バランス・地盤強度 など多くの条件を考慮しながら 進めて...
無事に上棟式が執り行う事が出来ました。
  平屋建て45坪の新築住宅 上棟日の作業を紹介いたします。   初日目からの続きで作業開始   屋根梁を組み付けていきます。   耐震性にも強くなるように 小屋梁りを組んでいます。   構造梁の上にも梁を重ねる 軸組みでX軸・Y軸にも 同じ様に組んでいます! 木材の材...
木材への墨付け作業
  現在 新築住宅の基礎工事中です。 新築住宅の上棟日:6月2日予定  これから建前・上棟のための 準備作業・工事を行います。  作業場ではその準備として 多くの木材部材が必要ですので 加工作業を行っております!   柱材や構造材の加工も行っています。    今日から屋根部材の墨付けを 始めました!   木材...
屋根瓦の葺き替え工事
  屋根瓦の葺き替え工事を 5月末頃に予定をしています。   今日は5月9日 日曜日ですので 施主様と工事準備についての 詳細と工程について打合せを 行いました。   平屋建てセメントスレート葺き屋根です。 今回 釉薬瓦の平型瓦にて葺き替えます!   先日の金曜日に事前調査と 瓦...
建柱車

建柱車

  新築工事の現場着工に伴い 電柱広報搭の移設を行いました。 新築住宅の敷地内 建物配置から移設が必要で 基礎工事着工に合わせての 移設作業です。   建柱車での作業をじっくりと 見る機会もあまりないので 作業者の方ともお話をしながら 見学させていただきました!   埋設の深さは2メートルで 自分の予想より深...
新築工事の着工準備
  新築住宅の着工準備です。 敷地の建物配置を施主様と 打合せ確認   建物の外周面を敷地へ ポイント出しを行い 施主様の敷地プランを 確認しながらの作業です!   既存住宅がありますので 専門家としての アドバイスも入れて、 施主様の使い易い配置を 決めていきます。 本格的な工事着工は4...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28